シンプル・イズ・ビースト。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
非常にシンプルですが、まさにこういうのが欲しかったんだ、という一枚。
呪文で除去できない6/6はそれだけで驚異ですし、変異から早めに出すことで、打ち消し呪文さえかわせるのも素晴らしいですね。
変異を使わずとも、《爪鳴らしの神秘家》や《発生器の召使い》という選択肢もあるので、序盤からガシガシ殴りにいきたいものです。
《はじける破滅》のような布告系の除去は怖いですけど、そこはカウンターを備えるシミック。
スマートに打ち消して殴り倒しましょう。
6マナ域ということで、個人的にはこのカードを、《霊異種》枠だと考えております。
除去耐性に回避能力まで持ちますからね。
変異で出せば、一応《太陽の勇者、エルズペス》の除去範囲から外れるので、相手の選択を見てから攻めるというトリッキーなことも可能。
《クルフィックスの預言者》との相性も見逃せません。
《小走り破滅エンジン》を始めとしたライバルはおりますが、結構役割がバラけているので、そんなに悩まないで共存できるでしょう。
うぅむ、下手に3色目を加えないで、色合いが美しい、純粋なシミックのままでも十分戦えそうな気がしてきました。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
《Sagu Mauler》 4緑青
クリーチャー - ビースト
レア
トランプル、呪禁
変異 3緑青
6/6
非常にシンプルですが、まさにこういうのが欲しかったんだ、という一枚。
呪文で除去できない6/6はそれだけで驚異ですし、変異から早めに出すことで、打ち消し呪文さえかわせるのも素晴らしいですね。
変異を使わずとも、《爪鳴らしの神秘家》や《発生器の召使い》という選択肢もあるので、序盤からガシガシ殴りにいきたいものです。
《はじける破滅》のような布告系の除去は怖いですけど、そこはカウンターを備えるシミック。
スマートに打ち消して殴り倒しましょう。
6マナ域ということで、個人的にはこのカードを、《霊異種》枠だと考えております。
除去耐性に回避能力まで持ちますからね。
変異で出せば、一応《太陽の勇者、エルズペス》の除去範囲から外れるので、相手の選択を見てから攻めるというトリッキーなことも可能。
《クルフィックスの預言者》との相性も見逃せません。
《小走り破滅エンジン》を始めとしたライバルはおりますが、結構役割がバラけているので、そんなに悩まないで共存できるでしょう。
うぅむ、下手に3色目を加えないで、色合いが美しい、純粋なシミックのままでも十分戦えそうな気がしてきました。
コメント
必要十分条件、みたいな感じで。
ただ、「変異」が、どう使い心地に影響するかが気になります。
まさに「ザ・フィニッシャー」だと思います。
打ち消しの強い昔にこのカードがあったら、「カウンター・ビースト」とか呼ばれてデッキが作られていたでしょうね。
このコメントを頂いて記事を一つ書きましたが、まぁ、ないよりはあった方が便利だな、くらいなのではないでしょうかねぇ。
5マナ立ててると動きづらいしバレそうなので敢えてフルタップするブラフ!
なかなか駆け引きも楽しめそうです
そう、そこだけは注意したいところ。
強化や打ち消しで守りつつ、高度な読みあい・駆け引きを楽しみたいものです。