果敢に攻める武道家デッキは、誰も組まないの?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
ジェスカイデッキを題材としてデッキを組んでいる、リンク仲間の方が増えてきております。
ただ、覗いてみますと、基本的にバーンかコントロールなのですよねぇ。
いやまぁ、分かってはいるのですよ?
『ジェスカイ』が、トリコロールの新しい名称だということくらい。
ゴルガリミッドレンジもセレズニアビートも、私が組んでいるシミックデッキでさえ、RTR環境でだって、それぞれのギルドのカードが沢山入ってはおりませんでしたしね。
でもねぇ、それにしたって使われなさすぎでしょう、武道家達。
一応、RTRでシミックの進化がテーマとして出たとき、進化デッキを組んでいた方はそれなりにいた記憶があります。
ラクドスの解鎖デッキとか、セレズニアの居住デッキも最初はありました。
それなのに、果敢デッキの姿はほとんど見られない・・・
うん、まぁ、弱いですからね。
わざわざ呪文を唱えて発動する効果がただの+1/+1修正では、そりゃ割りに合いません。
リミテッドでは強いかと思いきや、タフネスの高過ぎるクリーチャーが多いので、強化しても越えられませんしね。
一応《僧院の速槍》は《怒れるゴブリン》の上位互換であり、《隠道の神秘家》はリミテッドだととんでもなく強いですが、果敢が評価されている訳ではありませんし。
《カマキリの乗り手》?
あれは武道家じゃなくて、カマキリが強いんでしょ?(暴言
次のエキスパンションで、強い武道家達希望。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
ジェスカイデッキを題材としてデッキを組んでいる、リンク仲間の方が増えてきております。
ただ、覗いてみますと、基本的にバーンかコントロールなのですよねぇ。
いやまぁ、分かってはいるのですよ?
『ジェスカイ』が、トリコロールの新しい名称だということくらい。
ゴルガリミッドレンジもセレズニアビートも、私が組んでいるシミックデッキでさえ、RTR環境でだって、それぞれのギルドのカードが沢山入ってはおりませんでしたしね。
でもねぇ、それにしたって使われなさすぎでしょう、武道家達。
一応、RTRでシミックの進化がテーマとして出たとき、進化デッキを組んでいた方はそれなりにいた記憶があります。
ラクドスの解鎖デッキとか、セレズニアの居住デッキも最初はありました。
それなのに、果敢デッキの姿はほとんど見られない・・・
うん、まぁ、弱いですからね。
わざわざ呪文を唱えて発動する効果がただの+1/+1修正では、そりゃ割りに合いません。
リミテッドでは強いかと思いきや、タフネスの高過ぎるクリーチャーが多いので、強化しても越えられませんしね。
一応《僧院の速槍》は《怒れるゴブリン》の上位互換であり、《隠道の神秘家》はリミテッドだととんでもなく強いですが、果敢が評価されている訳ではありませんし。
《カマキリの乗り手》?
あれは武道家じゃなくて、カマキリが強いんでしょ?(暴言
次のエキスパンションで、強い武道家達希望。
コメント
(ただし、《僧院の速槍》は圧倒的なイラストアド&女性ですが。)
ジェスカイの拳法家デッキというなら、ナーセットさんに《熱いスープ》を持っていただきたいですね。
「ジェスカイ4000年の味!」
と言いながら、スープを一滴もこぼさずに槍を振るうナーセットさん。
きっとカッコいいはず。
ジェスカイの修行っぽくもありますしね。
(もちろん、倒した相手は、麺にしてスープの中に。)
強力なバウンスとか出てくれれば、良い動きするのかなーと思います。
どの部族もトップめくってパワーカード出すような坊主捲りやってるなかで
ジェスカイの武道家達は唯一マトモにマジックをしている、と思います。
思案定業とまで行かなくても軽いドロースペルが無いといわゆるゼロックス系のデッキは厳しいですね。
ドラゴンのマントルが強く感じるレベルですからねえ
なるほど、部族の恩恵というものがありますよね。
失礼しました。
《悟った達人、ナーセット》は呪禁を持っておりますから、《熱いスープ》との相性は抜群。
丁度、持っている槍に入れ物を引っかけられるような返しが付いておりますし、イラスト的にもありですよね。(笑)
>倒した相手は、麺にしてスープの中に
ゲェー!拉麺男!
>ヒロシさん
ネタとして面白いし、デッキを組むのも楽しいと思うのですよねぇ。
素のスペックが低い分、デッキ構築での腕の見せ所!って感じで。
ちょっと最近はパワーカードが多すぎるので、昔ながらのMTGがしたくなったら、ジェスカイの門を叩くと良いのかもしれません。
>さにーさん
軽くて強いスペルがあれば、武道家達は光り輝きます。
ハッ!もしやレガシー環境こそ、ジェスカイの武道家達が生きる道!?(何