ここ最近、モダンの話をしておりますけど
2014年9月23日 TCG全般 コメント (2)フリープレイで遊ぶ程度が終着点。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
モダンでもレガシーでも、シミックカラーというのは実に多彩で、魅力的な組み合わせだと思います。
クリーチャーにも独特なギミックが多く、呪文の強さは言わずもがな。
カードリストを見ているだけで、まったく飽きませんね。
ただし、私はあくまでもスタンダードプレイヤー。
スタンダードから落ちたカードを中心に、少しくらい買い足して組むことはあっても、わざわざ一から作ることはありません。
色々な環境に手を出していたら、私の場合、それこそお金がいくつあっても足りませんからね。
ただでさえ、お酒とコレクションで散財しているのですから。(笑)
ビッグマナ系のデッキだけでは、折角の新環境なのに楽しくありませんので、ビートダウンやコントロールチックなデッキも考え中です。
ただねぇ、やっぱり普通に緑単を組んだ方が強いとか、別の色の方がスムーズにコントロールを行える、という出来のものばかり。
脳みそがまだまだ前の環境のままなので、現在のカードを使うという思考になれないようです。
仮想敵は一応いるのですが、やっぱり実際対戦してみませんと、どうにもねぇ。
その点で言えば、シータさんから馴染みのある若いメンバーの方々は、それぞれがこだわりを持ってデッキを組み、あーでもないこーでもないと、テストプレイと意見交換をしあっているのですから立派です。
是非これからも、仙台のMTG界を引っ張っていって頂きたいですね。
え、お前はやらないのかって?
私はあくまでシミックを愛し、シミックを楽しみ、シミックの普及に努めるだけです。(何
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
モダンでもレガシーでも、シミックカラーというのは実に多彩で、魅力的な組み合わせだと思います。
クリーチャーにも独特なギミックが多く、呪文の強さは言わずもがな。
カードリストを見ているだけで、まったく飽きませんね。
ただし、私はあくまでもスタンダードプレイヤー。
スタンダードから落ちたカードを中心に、少しくらい買い足して組むことはあっても、わざわざ一から作ることはありません。
色々な環境に手を出していたら、私の場合、それこそお金がいくつあっても足りませんからね。
ただでさえ、お酒とコレクションで散財しているのですから。(笑)
ビッグマナ系のデッキだけでは、折角の新環境なのに楽しくありませんので、ビートダウンやコントロールチックなデッキも考え中です。
ただねぇ、やっぱり普通に緑単を組んだ方が強いとか、別の色の方がスムーズにコントロールを行える、という出来のものばかり。
脳みそがまだまだ前の環境のままなので、現在のカードを使うという思考になれないようです。
仮想敵は一応いるのですが、やっぱり実際対戦してみませんと、どうにもねぇ。
その点で言えば、シータさんから馴染みのある若いメンバーの方々は、それぞれがこだわりを持ってデッキを組み、あーでもないこーでもないと、テストプレイと意見交換をしあっているのですから立派です。
是非これからも、仙台のMTG界を引っ張っていって頂きたいですね。
え、お前はやらないのかって?
私はあくまでシミックを愛し、シミックを楽しみ、シミックの普及に努めるだけです。(何
コメント
他の環境で遊んでいると、思わぬ発見があったりして、スタンやそれ以外でも役に立つと思います。