◆セレズニア・アブザン(デッキ)
◆セレズニア・アブザン(デッキ)
◆セレズニア・アブザン(デッキ)
色はセレズニアだけど、アブザンのテーマが組み込まれているデッキ、という意味。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

《アラシンの上級歩哨》を使いたくてカードリストを見ておりましたら、同じ白に《アブザンの鷹匠》と《アブザンの戦僧侶》を見つけましてね。
長久は置いておいて、元々カウンターが乗るハイドラと組み合わせたら良い感じなんじゃない?
特に、土地以外のパーマネントを出す《起源のハイドラ》は、このデッキの核になるんじゃない?という訳で、組んでみたデッキが↓↓

クリーチャー(26)
エルフの神秘家 4
森の女人像 4
旅するサテュロス 1
アブザンの鷹匠 2
クルフィックスの狩猟者 4
起源のハイドラ 4
世界を喰らう者、ポルクラノス 3
アブザンの戦僧侶 1
アラシンの上級歩哨 3

呪文(7)
停止の場 2
払拭の光 4
召喚の調べ 1

PW(3)
不動のアジャニ 2
太陽の勇者、エルズペス 1

土地(24)
ニクスの祭殿、ニクソス 1
花咲く砂地 4
吹きさらしの荒野 4
豊潤の神殿 4
森 7
平地 4


動き方は至ってシンプル。
マナ加速から、後続のクリーチャーを叩きつけていくだけ。

ただ

《起源のハイドラ》で各パーマネントを追加で出したり
《不動のアジャニ》の-2でカウンターをばら撒き、《アブザンの鷹匠》で飛んだり
そのついでに《アラシンの上級歩哨》を巨大化させたり

などなど、なんだかんだで各カードがシナジーを持っているので、面白い動きをしてくれそうです。


素直にアブザンを組んだら?と言われそうですが、今の環境のマナ基盤って、どうにも信用できないのですよねぇ。
まぁ、ただ私の引きが弱いだけなのですけど。

あと、正直私が門外漢のアブザンを組んでも、誰かが考え付くようなデッキしか組めませんしね。(苦笑)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索