ダメだ!全然EDHデッキがまとまらない!
2014年11月16日 TCG全般 コメント (5)1枚1枚カードを選ぶのが楽しすぎて。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
統率者デッキを組む場合、多くの方は自分の統率者とシナジーのあるカードを選ぶと思います。
コンボパーツ、それをサーチするカード、妨害から守るカード、他のサポートカードなどなど。
組み慣れている方の組むデッキを見ると、実に洗練された内容で、その動きも美しいものです。
ところが私は、元々スタンダード民なものですから、普段触れないカード達を使うということで、それだけでハイテンション。
この子可愛い、この子も使ってあげたいと、シナジーそっちのけでカードを選ぶこともざらです。
そうして出来上がるのは、申し分程度なシナジーと、歪なマナカーブを描くカードの束。
夢とロマンは一杯ですが、現実が欠如しております。
まぁ、あとはそれをどう線引くか、の話なんですけどね。
ガチで洗練したデッキを組みたいなら、その構築ではいけません。
勝ち負けにこだわらず好きに組みたいなら、弱すぎて場の空気を冷まさない程度(初動が10ターン後とかは流石に、ねぇ?)に組んであれば良いのですし。
そういう意味では私は後者なんですけど、それにしたってカードを選ぶのが楽しすぎて決まらない、というお話。
私元々、統率者とのシナジーなんて考えておりませんし。(何
水棲ファッティも良いし、スフィンクスの群れも使いたいし、移植やスパイクも楽しい。
こうやって、カードコレクションを眺めるような目でデッキを組んでいるから、いつまで経っても終わらないのですよねぇ。
整理中に見つけた漫画を読みふける掃除、みたいな。(笑)
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
統率者デッキを組む場合、多くの方は自分の統率者とシナジーのあるカードを選ぶと思います。
コンボパーツ、それをサーチするカード、妨害から守るカード、他のサポートカードなどなど。
組み慣れている方の組むデッキを見ると、実に洗練された内容で、その動きも美しいものです。
ところが私は、元々スタンダード民なものですから、普段触れないカード達を使うということで、それだけでハイテンション。
この子可愛い、この子も使ってあげたいと、シナジーそっちのけでカードを選ぶこともざらです。
そうして出来上がるのは、申し分程度なシナジーと、歪なマナカーブを描くカードの束。
夢とロマンは一杯ですが、現実が欠如しております。
まぁ、あとはそれをどう線引くか、の話なんですけどね。
ガチで洗練したデッキを組みたいなら、その構築ではいけません。
勝ち負けにこだわらず好きに組みたいなら、弱すぎて場の空気を冷まさない程度(初動が10ターン後とかは流石に、ねぇ?)に組んであれば良いのですし。
そういう意味では私は後者なんですけど、それにしたってカードを選ぶのが楽しすぎて決まらない、というお話。
私元々、統率者とのシナジーなんて考えておりませんし。(何
水棲ファッティも良いし、スフィンクスの群れも使いたいし、移植やスパイクも楽しい。
こうやって、カードコレクションを眺めるような目でデッキを組んでいるから、いつまで経っても終わらないのですよねぇ。
整理中に見つけた漫画を読みふける掃除、みたいな。(笑)
コメント
結局はシングルトンなんで、素敵カードも引かなきゃ損ですし。
本当にEDH組むの楽しいですよね!
EDHデッキって、100枚集めるのに数か月、洗練するのに数年かけるモノじゃないんですか?(貧乏並感)
(数年かけても洗練されてない自分のデッキは頭の片隅にどけつつ。)
昔ジェネラルロートスで他のクリーチャーがイカタコクラゲカニみたいな海産物デックウィン見たことあります。
デッキとしては今まで見たどのデッキよりも弱いですけど作者の愛が素晴らしいです。
しかもフルfoil化に向けてカード集めてました。
ああいふひとに わたしはなりたひ。
役割って、皆に夢を与えるとか、ロマンを感じさせるとかですか?(何
どうにもやりたいことが多すぎてごちゃごちゃしておりますから、役割を定めて、シンプルにまず組んでみる、というのは良いかもしれませんね。
今のままでは、まとまる気がしません。
>レベラーさん
時間をかけて集め、洗練して組んだ方が、きっと愛着は湧くと思います。
そうやって組んだ100枚なんて、愛おしすぎて、何をやってもきっと楽しいですよね。
>Mさん
究極的にはそれで良いかな、という気もしております。
変に洗練させようとすると、私が入れたいカードなんて抜かれるものばかりですからね。
>カササギさん
「青ファッティを出す」はテーマになりますか?
弱くても愛を示せれば、周りの方はきっと空気を読んでくださりますよね。
見知った仲間とカジュアルでやることしかないと思うので、愛に重点を置きまくるのもありかもしれません。