シルバーバレット戦略
2014年12月10日 TCG全般
別名:どっちつかず。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
《放浪の詩人、イーサーン》を使ったデッキを組んでいたのですが、どうにも最近の環境ですと間に合わない気がしたので、初期の《召喚の調べ》型を試しております。
その場に合わせたカードを即座に持ってこられるのはやはり心強いですし、兎に角今はクリーチャー能力が優秀なので、結構器用に立ち回れるものです。
持ってくる弾候補は
再利用の賢者
放浪の詩人、イーサーン
スズメバチの巣
波使い
ナイレアの信奉者
賢いなりすまし
こんなところ。
サイドのみのカードもありますけどね。
マナクリーチャーに《キオーラの追随者》を採用することで、イーサーンと波使いが継続して力を発揮できます。
《森の女人像》の方が除去されなくて安心はできるのですが、それよりもシナジーを優先させたいのでね。
《エルフの神秘家》と女人像を入れ替える、という選択肢もありますが。
ただ、こういう風にクリーチャーを散らすと、対応力は上がるものの、ここぞという時の決定力が低くなるのが難点。
その辺りは要調整ですね。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
《放浪の詩人、イーサーン》を使ったデッキを組んでいたのですが、どうにも最近の環境ですと間に合わない気がしたので、初期の《召喚の調べ》型を試しております。
その場に合わせたカードを即座に持ってこられるのはやはり心強いですし、兎に角今はクリーチャー能力が優秀なので、結構器用に立ち回れるものです。
持ってくる弾候補は
再利用の賢者
放浪の詩人、イーサーン
スズメバチの巣
波使い
ナイレアの信奉者
賢いなりすまし
こんなところ。
サイドのみのカードもありますけどね。
マナクリーチャーに《キオーラの追随者》を採用することで、イーサーンと波使いが継続して力を発揮できます。
《森の女人像》の方が除去されなくて安心はできるのですが、それよりもシナジーを優先させたいのでね。
《エルフの神秘家》と女人像を入れ替える、という選択肢もありますが。
ただ、こういう風にクリーチャーを散らすと、対応力は上がるものの、ここぞという時の決定力が低くなるのが難点。
その辺りは要調整ですね。
コメント