ドイツ語版《女王スズメバチ》捕獲
2014年12月14日 TCG全般 コメント (2)
毒針というより独針。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
最近行っていなかったので、何か掘り出し物ないかなーと、仕事帰りにシーガルさんに行ったのですよ。
そうしましたら、よく分からない言語のハチがおり、何語だろう?と値札のシールを見たら、小さく『ドイツ語』と書いておりました。
へー、これがドイツ語カードですか!
実は、英語と中国語版以外の他言語カードを手に入れたことがなく、折角だからと購入。
どこから入手したのかお店の方に聞いたら、統率者2011のドイツ語版を買ったという方
が売りに来たのだとか。
丸々ドイツ語の統率者デッキなんて、お洒落ですよねぇ。
他にドイツ語のカードはありませんでしたが、うん、これで十分満足。
丁度1枚欲しかったところですしね。
ドイツ語の《壮大な鯨》も、いつか手に入れたいなぁ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
最近行っていなかったので、何か掘り出し物ないかなーと、仕事帰りにシーガルさんに行ったのですよ。
そうしましたら、よく分からない言語のハチがおり、何語だろう?と値札のシールを見たら、小さく『ドイツ語』と書いておりました。
へー、これがドイツ語カードですか!
実は、英語と中国語版以外の他言語カードを手に入れたことがなく、折角だからと購入。
どこから入手したのかお店の方に聞いたら、統率者2011のドイツ語版を買ったという方
が売りに来たのだとか。
丸々ドイツ語の統率者デッキなんて、お洒落ですよねぇ。
他にドイツ語のカードはありませんでしたが、うん、これで十分満足。
丁度1枚欲しかったところですしね。
ドイツ語の《壮大な鯨》も、いつか手に入れたいなぁ。
コメント
dやwが多いというのは、馴染みのない言語なのでピンときませんが、それぞれに特徴があって、並べて比べてみるのも楽しそうですね。