《サンドステップ マストドン》
《サンドステップ マストドン》
《サンドステップ マストドン》
3回ステップを踏んでいるマストドンを想像して和みました。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。

運命再編のプロモカードの情報がネット上に公開されておりました。

《Sandsteppe Mastodon》 (5)(緑)(緑)
クリーチャー - 象
レア

到達
~が戦場に出たとき、Bolster 5を行う。(あなたがコントロールするクリーチャーのうち最も低いタフネスかそれに等しい値のタフネスを持つクリーチャーを1体選び、それの上に+1/+1カウンターを5個置く。)

5/5


《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》がありますし、日本語名は普通に『砂草原のマストドン』でしょうかね。

7マナ5/5と、到達持ちとはいえそのままでは使いたくない性能ですが、『Bolster』という、中々に強力そうな能力も持っております。

自分がコントロールしている、タフネスの低いクリーチャーを強化するとのことですが、これの他に、最低でも5/5+αのクリーチャーが誕生するようなものなので、悪くはなさそう。
もしもこれ単体だけだったら、10/10になりますからね。
結構夢があります。

流石に7マナは重いものの、『Bolster』自体はそれなりにやってくれそうな能力。
シミックビートダウンに活かせるカードが登場することを願います。


ちなみに、《時の賢者》と《咆哮するプリマドックス》がいれば無限ターン。
新しいカードの登場と共に、コンボを考えるのが楽しくなってくる時期ですね。

うぅん、今後の発表にも、期待で胸が踊ります。

コメント

ゼファー
2014年12月19日15:45

とりあえず、シミック無限ターンデッキを作るのに、4枚確保ですね。

アッシバー
アッシバー
2014年12月19日16:27

シミック無限ターンとかすごく面白そうだ・・・・

レベラー
2014年12月19日22:02

 象と一緒にステップを踏めば、弱き者が強くなる!
 賢者とプリマドックスが一緒に踊れば、時空が歪む!

 想像するとすごいですね!

生息条件(島)
2014年12月20日23:47

>ゼファーさん

無限ターンを始める条件が、『7マナのクリーチャーを出す』というものなのでかなりキツそうですけど、試してみたい気はします。(笑)


>アッシバーさん

まず見かけないカードがどんどん出てきて、「???」となっている対戦相手の方を尻目に、マストドンを出してドヤ顔したら気持ち良いでしょうねぇ。


>レベラーさん

象と賢者と獣が一緒に踊れて、勝負にも勝てる素敵なギルド。
それがシミック連合です。(何

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索