初めてパワー9を使いました!
2014年12月20日 TCG全般 コメント (9)
許可を頂き、記念に写真も撮らせて頂きました。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昨日は宣言通り、FNMには出ず、フリプをしておりました。
ただ、私が引っ込み思案というのもあり、あまり声をかけられなかったのですけどねぇ。
これからFNMに出るという方に対して、「地雷デッキの相手してもらって良いですか?」とは、言い出し辛いくって。(何
それでも一応色々なシミックデッキを持っていって遊んではおりましたが、うん、同じ色とは言えそれぞれ使い方が違うので、プレイングの下手さが露呈しておりました。
やっぱりビッグマナだけでなく、ビートダウンやコントロールもたまには使いませんとねぇ。
フリプをしておりましたら、ゼファーさんがヴィンテージデッキを持ってきてくださったのでお借りして、ガクブルしながら使ってみました。
実は私、動画や店頭では見たことがありますけど、実際手に触れて、使うというのは今回が初体験。
手札に来るカードが、デュアルランドも含めて1枚数万、数十万円と、それ一枚で私のデッキ丸々数個分以上のカードばかりですから、正直楽しい云々よりも、緊張の方が先に来ました。(苦笑)
それでも何戦かやる内に緊張は解け、普通に回しておりましたが、なるほど、ゼファーさんが以前から言っているように、そこまで別次元!という感じはしないものですね。
むしろ制限が多い分、ある意味デッキの自由度は、レガシーよりも低い部分もある気がしました。
まぁ、デッキがデルバーであり、対戦デッキがモダンとかレガシーだったというのもありますけども。
ただ、流石に
1T:MOX3枚+《Volcanic Island》から、《ダク・フェイデン》+《秘密を掘り下げる者》
2T:アップキープに《Ancestral Recall 》から《渦巻く知識》を加えて、デルバーが変身
となった時は、恐ろしい環境だな、と思いましたけどね?(笑)
目まぐるしく変わる環境を楽しみたいならスタンダード
幅広く楽しみたいならモダンやレガシー
特殊な環境を楽しみたいならヴィンテージ
と、多少の線引きはあるものの、それぞれに楽しさはありそう。
ガツガツせずに、余裕を持って楽しむという空気があるとのことでもありますし、いつかはヴィンテージに参加してみたい気はしますね。
その場合、やっぱり参加するからには、いくつかパワー9は入れたいもの。
特に、ヴィンテージでもシミック使いを名乗るなら、《Ancestral Recall 》、《Time Walk》、《Mox Sapphire 》、《Mox Emerald 》は欲しいですよね。
まぁ、夢のまた夢、ですけども。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
昨日は宣言通り、FNMには出ず、フリプをしておりました。
ただ、私が引っ込み思案というのもあり、あまり声をかけられなかったのですけどねぇ。
これからFNMに出るという方に対して、「地雷デッキの相手してもらって良いですか?」とは、言い出し辛いくって。(何
それでも一応色々なシミックデッキを持っていって遊んではおりましたが、うん、同じ色とは言えそれぞれ使い方が違うので、プレイングの下手さが露呈しておりました。
やっぱりビッグマナだけでなく、ビートダウンやコントロールもたまには使いませんとねぇ。
フリプをしておりましたら、ゼファーさんがヴィンテージデッキを持ってきてくださったのでお借りして、ガクブルしながら使ってみました。
実は私、動画や店頭では見たことがありますけど、実際手に触れて、使うというのは今回が初体験。
手札に来るカードが、デュアルランドも含めて1枚数万、数十万円と、それ一枚で私のデッキ丸々数個分以上のカードばかりですから、正直楽しい云々よりも、緊張の方が先に来ました。(苦笑)
それでも何戦かやる内に緊張は解け、普通に回しておりましたが、なるほど、ゼファーさんが以前から言っているように、そこまで別次元!という感じはしないものですね。
むしろ制限が多い分、ある意味デッキの自由度は、レガシーよりも低い部分もある気がしました。
まぁ、デッキがデルバーであり、対戦デッキがモダンとかレガシーだったというのもありますけども。
ただ、流石に
1T:MOX3枚+《Volcanic Island》から、《ダク・フェイデン》+《秘密を掘り下げる者》
2T:アップキープに《Ancestral Recall 》から《渦巻く知識》を加えて、デルバーが変身
となった時は、恐ろしい環境だな、と思いましたけどね?(笑)
目まぐるしく変わる環境を楽しみたいならスタンダード
幅広く楽しみたいならモダンやレガシー
特殊な環境を楽しみたいならヴィンテージ
と、多少の線引きはあるものの、それぞれに楽しさはありそう。
ガツガツせずに、余裕を持って楽しむという空気があるとのことでもありますし、いつかはヴィンテージに参加してみたい気はしますね。
その場合、やっぱり参加するからには、いくつかパワー9は入れたいもの。
特に、ヴィンテージでもシミック使いを名乗るなら、《Ancestral Recall 》、《Time Walk》、《Mox Sapphire 》、《Mox Emerald 》は欲しいですよね。
まぁ、夢のまた夢、ですけども。
コメント
P9の無いデッキもありますので、こんどはヴィンテージ同士のデッキで遊びましょう。
本当に昨日は、デッキをお貸し頂き、ありがとうございました。
やはりパワー9は憧れのカードですし、ヴィンテージをやるなら1枚だけでも入れたい、という気持ちはありますね。
確かになくてもどうとでもなる、という印象は受けますけども。
プロキシを多く入れつつ、ヴィンテージのデッキは試しに組んでみたいと思います。
休みの都合で、対戦するのは来年の1月半ば以降になりますけども。
その時は宜しくお願い致します。
>Hotmilkさん
うぇっ!?写真を撮るのに舞い上がってしまいましたが、何かパワー9ではないものがありましたか!?
一応確かめてはみたのですが、よく分かりません。
どれがパワー9ではないのか、お教え頂けませんでしょうか。
《Timetwister》は多少カードパワーが劣り、EDHで唯一使えるから仲間外れ、という意味だったら良いのですが・・・
ガチもガチ、ガッチガチのパワー9を使えたので、本当に良い思い出になりました。
EDHでも使えるので、確かに《Timetwister》からパワー9集めを始める、というのも良さそうですよね。
実在したのか。
お店にしか存在しない、都市伝説のカードではなかったのですね。(←陳列棚か写真でしか見たことない人)
っと、冗談はさておき。
タイムツイスターの表示が、タイムウォークになっていますよ。
またフリプやりましょう!
タイムウォークもパワー9でした。
持っている方にお願いするなり大きなお店に行くなりしないと、9枚揃っている状態を生で見るのは難しいですよね。
今回は本当に眼福でした。
それと、9枚もあると正直間違えますし、たまに2枚くらい出てこないときがあります。
《ヨーグモスの意志》なんていう、パワー9以上に恐ろしいカードもありますし。(苦笑)
>寺院のIslandさん
うわぉ!これはなんとも嬉しい報告ですね!
また少しの間、転勤ですか?
お会いした時は、宜しくお願い致します!