知らないカードが多いので、判別がつかない。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

昨日のデッキを一人回ししていると、クリーチャーがずらずら並んで実に楽しいです。
折角だから、安めのパーツだけでも集めちゃおうかなーと思っているのですけど

貴族の教主
とぐろ巻きの巫女
地面歩きの襲撃者
漁る軟泥
岸砕きのミミック
三角エイの捕食者
冷淡なセルキー
断片無き工作員
トレストの密偵長、エドリック


が使えるフォーマットって、レガシーですか?それともモダンですか?
どなたか教えてください!

コメント

M
2014年12月22日20:54

断片無き工作員・エドリックはモダン使用不可です。

k谷(迫真)
k谷(迫真)
2014年12月22日20:55

プールはレガシーにみえますがそれ全部デッキに入ってるってコマンダーかも?
トライゴンだけはなんかヴィンテワンチャンと聞きましたが

nophoto
カス
2014年12月22日22:28

ガキじゃないんだからWisdom Guildとか使って自分で調べろ

熱い三流
2014年12月22日22:28

EDHならすべて使えます!!

生息条件(島)
2014年12月22日23:45

>Mさん

あっ、そうか、そうですよね。
モダンって、『比較的新しければ使えるフォーマット』のイメージでしたが、工作員もエドリックも、新しくても枠外のセットに収録されているのですよね。
どうにもそういうところが頭に入っておりません。

お答え頂き、ありがとうございます!


>k谷さん

ご回答、ありがとうございます。
トライゴンは、アーティファクトを割れるのが偉そうですよね。
たまに動画でも見かけますし。

それにしても、私がときめいたカード達は、やっぱり普通は使われないカードなのですね。(笑)


>カスさん

そういうお叱りを受けるのは承知しておりました。
ただ、いずれも知らないカードばかりで、どのセットに入っているかどころか、そもそもモダンとレガシーの区別もつかないのでねぇ。

それならば、知識のあるリンク仲間の方のお力をお借りした方が間違いがないだろうと、ついつい甘えてしまいました。(汗)
MTGプレイヤーたるもの、やはり自分で調べるべきですよねぇ。


>熱い三流さん

EDHでよく名前の上がるカードは調べておりましたが、こんなにもシミック心をくすぐるカードが隠れていようとは。
やはり一人ではなかなか把握しきれるものではございませんね。

だからこそ、対戦で使われたり、リンク仲間の方の情報で知ったり、たまたまストレージを漁って見つけたり、という出会いが面白いのですけどね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索