ワインはラッパ飲みに限る
ワインはラッパ飲みに限る
ワインはラッパ飲みに限る
お行儀が悪いですけどね。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

本日22日(木)がお休みなのですが、夜に職場でミーティングがあるので、出なければいけないのですよ。
MTGができないストレスを和らげるためにお酒を飲みたくとも、飲めません。
ミーティングがいつ終わるか分からないので、帰宅してから飲むというのも正直微妙。

だったら、今夜飲めば良いじゃないということで、飲んでおります。


いつもは日本酒派なのですけど、何故か朝からワインが飲みたかったので、手頃な赤ワインを2本購入。

チーズ、合鴨のスモーク、ステーキと、実に肉肉した身体に悪いおつまみを肴にしているのですが、表題の通り、飲み方はラッパ飲み。

いえね、昔からワインって、グラスに注ぐよりもラッパ飲みの方が美味しいのではないかという、実に野蛮な嗜好をしておりましてねぇ。
人前で飲むときは勿論グラスを使いますが、自宅で飲むときは大抵ラッパ飲み。
お酒なんて、TPOをわきまえて、他の人が不快にならない程度であればどう飲んだって自由だと思うのですよ。

あと、ワインは注ぐグラスによって味が変わるらしいのですが、うん、正直しゃらくさい。
本当にワインが好きで、ワインの繊細な味を楽しみたいのであればこだわるべきでしょうけど、私は意地汚い飲んべえなのでねぇ。


なんて日記を書いている間に、1本開けてしまいました。
2本目はのんびり飲みますが、足らなければ貯蔵している3本目にも手を伸ばす勢い。

うぅむ、MTGをしていないと、酒量が増えて困ってしまいますねぇ。(苦笑)

コメント

hanimaru
2015年1月22日6:06

いやその飲み方は素晴らしい。丁度私も今飲んで帰ってきたところです。ワインのラッパのみの飲んだ後のイメジ画像《牙抜き》ですが、それでもいい!マジック肴に酒飲みたいです。

生息条件(島)
2015年1月22日10:39

>hanimaruさん

ご賛同いただき、ありがとうございます。

《牙抜き》ってどういうのだっけ?と思って調べたら、とんでもないことになっておりますね。(笑)

MTG話を肴に飲むのは、本当に楽しいもの。
リンク仲間の方々とも、いつかそういう機会をもてたらな、と思います。

本田J
2015年1月24日0:44

ワインは日が経つとどうしようもなく不味くなるので、新鮮なうちに飲みきるのが何よりだと思います
フランス映画なんかだと水筒に入れて出かけて行ってラッパでグビグビやってますね
僕はあまり飲めないので、家だと日持ちするウィスキーばっかりです

生息条件(島)
2015年1月25日1:17

>本田さん

きちんと保管しないと、封を切っていないのに劣化することもありますから、お酒は難しいですね。
○○年もの、みたいなワインにとんでもない値段がつくのも、その希少さを考えれば納得。
いや、飲みませんけどね、そういうのは。

ウィスキーも良いですよね。
美味しいお酒は少量でも満足できますし、素敵な時間を過ごせます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索