UC限定構築って、思った以上に難しいですね
2015年1月29日 デッキ置き場 コメント (5)特殊地形に甘えているなぁ、と痛感。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
UC限定構築大会を応援するべく、シミックカラーでデッキを考えてみたのですが、いやぁ、難産でした。
もうね、とにかくマナが安定しないのですよ。
いつもでしたら、1ターン目に2色土地をタップインし、2ターン目に2マナのマナクリーチャーを召還。
3ターン目に《世界を喰らう者、ポルクラノス》!みたいな流れが定番なのですが、基本地形だけだと青緑がそろわないこと、そろわないこと。
正直マナクリーチャーよりも、確実に土地を持ってきてくれる《サテュロスの道探し》が心強かったです。
無理して2色で組む必要はないのですが、それを言ってしまうと私の立つ瀬がありませんし、デッキを組んでも同じカードばかりではつまりませんからね。
一応それなりに、性格の違うデッキを組んでみました。
◆俺の屍で肥えてゆけ
http://seisoku.diarynote.jp/201501290041082102/
◆宝船ビートダウン
http://seisoku.diarynote.jp/201501290246542862/
◆ターボ・シルバーバック
http://seisoku.diarynote.jp/201501290305111599/
実際回してみましたが、ちょっと赤単や白青英雄的には勝てない感じ。
ま、まぁ、デッキの個性を楽しんでください、ということで。(苦笑)
=================
《追記》
すみません、基本地形しか使えないと書いておりますが、普通にコモンの特殊地形も使用可能でした。
失礼致しました。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
UC限定構築大会を応援するべく、シミックカラーでデッキを考えてみたのですが、いやぁ、難産でした。
もうね、とにかくマナが安定しないのですよ。
いつもでしたら、1ターン目に2色土地をタップインし、2ターン目に2マナのマナクリーチャーを召還。
3ターン目に《世界を喰らう者、ポルクラノス》!みたいな流れが定番なのですが、基本地形だけだと青緑がそろわないこと、そろわないこと。
正直マナクリーチャーよりも、確実に土地を持ってきてくれる《サテュロスの道探し》が心強かったです。
無理して2色で組む必要はないのですが、それを言ってしまうと私の立つ瀬がありませんし、デッキを組んでも同じカードばかりではつまりませんからね。
一応それなりに、性格の違うデッキを組んでみました。
◆俺の屍で肥えてゆけ
http://seisoku.diarynote.jp/201501290041082102/
◆宝船ビートダウン
http://seisoku.diarynote.jp/201501290246542862/
◆ターボ・シルバーバック
http://seisoku.diarynote.jp/201501290305111599/
実際回してみましたが、ちょっと赤単や白青英雄的には勝てない感じ。
ま、まぁ、デッキの個性を楽しんでください、ということで。(苦笑)
=================
《追記》
すみません、基本地形しか使えないと書いておりますが、普通にコモンの特殊地形も使用可能でした。
失礼致しました。
コメント
コモン2色土地が入っていたような気がします…。
シミック縛りかつコンボ視点だとティムールの剣歯虎が中々楽しい動きをしそうです。
記憶の壁を戻して呪文回収とか、山札削って墓地肥やしてからエンチャント・クリーチャーを出し入れして倒れた者からの力を誘発とか、ブロック後の渦潮の精霊を戻して相手だけバウンスとか。
改めて見たら、本当ですね。
普通に入っておりました。
ご指摘ありがとうございます。
>イハンさん
イハンさんの場合、こういう縛り環境でも、独創的なデッキを構築されるのでしょうね。
常日頃から思っておりますが、その発想力には敬服致します。
《ティムールの剣歯虎》は、サイズ的にも能力的にも非常に優秀ですね。
ただ、優秀すぎて、下手するとどのデッキにも採用したくなりますから、デッキ構築の際には、片寄らないよう気を使います。(笑)
ここのリンクはっちゃいましたが大丈夫ですか?
要請あればリンク消します。
限定構築に参戦して頂き、誠にありがとうございます!
しかも、この環境では多分あまり見られないであろう、カウンターをたっぷりと搭載したシミックフラッシュとは、素敵です。
仮に対戦した場合、相手はげんなりするでしょうが、青の洗礼を初心者の方に浴びせるのも、経験者の務めですよね。(笑)