《始まりの木の管理人》入りシミックデッキ
《始まりの木の管理人》入りシミックデッキ
《始まりの木の管理人》入りシミックデッキ
気が狂ったのかって?いいえ、木が荒れ狂うのです。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

クリーチャー(27)
始まりの木の管理人 3
旅するサテュロス 4
キオーラの追随者 4
森の女人像 4
世界を喰らう者、ポルクラノス 3
クルフィックスの預言者 3
予知するスフィンクス 2
彩色マンティコア 3
女王スズメバチ 3

呪文(10)
新緑の安息所 2
市場の祝祭 4
ジェイスの創意 2
巫師の天啓 2

土地(23)
ニクスの祭殿、ニクソス 1
神秘の神殿 4
ヤヴィマヤの沿岸 4
茨森の滝 1
森 8
島 5


1T:始まりの木の管理人
2T:キオーラの追随者
3T:市場の祝祭
4T:クルフィックスの預言者→相手のターンで管理人が3/3・トランプル・絆魂持ちに
5T:2枚目の市場の祝祭、管理人が8/8・トランプル・絆魂に
→相手のターンで管理人に《彩色マンティコア》を授与しつつ、3つ目の能力を起動し、管理人が17/17・飛行・先制攻撃・警戒・トランプル・絆魂に
6T:27/27・飛行・先制攻撃・警戒・トランプル・絆魂の管理人でパンチ、相手は死ぬ

あー、牡蠣鍋と日本酒で一杯やりながらのデッキ構築は楽しいなー。


実際問題として、《始まりの木の管理人》を、純粋に青緑マナしか出ないシミックデッキに入れても、ただの1/1バニラでしかありません。

なので、青緑マナしかない場で管理人が出た場合、普通の方なら

「あ、きっと3色デッキで、今は白か黒を引かないだけなんだな」

と思う訳です。

ところが、私のことをご存じの方がその場を見たら

「確実にシミックデッキのはずなのに、管理人?」
「一体どんなことをしてくるのだろう?」

と、きっと色々想像しながら、ワクワクしてくれると思うのですよ。


それが例えこんなつまらないガッカリ構築だったとしても、種明かしされるまでは、ワクワクを感じてくれているはず。

そういう、「何がくるんだろう」と相手に期待させる構築って、大事だと思うんですよね。

まぁ、ただの自己満足ですし、普通に「3色デッキが事故っている」と思われるか、「あ、そういうデッキなんですね、ふーん」で終わるんですけども。(笑)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索