【皆様の反応】
・やった、2マナも伸びるから、ファッティをより出しやすくなるぞ!
・多色ドラゴンが使いやすくなる!
・11マナとパワー8以上で《生命の律動》か。えぇと、上手く使いこなすには・・・
【私の反応】
おっ、これと《キオーラの追随者》で、《彩色マンティコア》出せるじゃん。
以前《市場の祝祭》と土地アンタッパーを組み合わせて、シミックで《彩色マンティコア》を出すデッキを組んだことがあったんですけどね。
「これがあれば、クリーチャー中心のデッキでも組める!」と、喜んでさえおりました。
もうなんか私、色々ダメかもしれません。(苦笑)
・やった、2マナも伸びるから、ファッティをより出しやすくなるぞ!
・多色ドラゴンが使いやすくなる!
・11マナとパワー8以上で《生命の律動》か。えぇと、上手く使いこなすには・・・
【私の反応】
おっ、これと《キオーラの追随者》で、《彩色マンティコア》出せるじゃん。
以前《市場の祝祭》と土地アンタッパーを組み合わせて、シミックで《彩色マンティコア》を出すデッキを組んだことがあったんですけどね。
「これがあれば、クリーチャー中心のデッキでも組める!」と、喜んでさえおりました。
もうなんか私、色々ダメかもしれません。(苦笑)
コメント
多色ファッティをたくさん入れた5çランプデッキとかに向いてそうです。
ただマンティコアの授与コストをこのカードで支払えないのが残念・・・
クリーチャーをアンタップする呪文もありますし、《市場の祝祭》ではなく《失われた業の巫師》を理由として、ブロッカーにもなれば《召喚の調べ》で持ってこられるという利点がありますからね。
その辺りは一長一短ですが、面白いカードであることは確かです。
ただ、仰るように授与の支払いも出来ませんし、予示にも適用できないのが残念なところ。
なかなか思うようにはいかないものですね。
見かける度に、ぶてぃさんの名前がとんでもないことになっておりますね。(笑)
あれ?それでお互いのクリーチャー数が0になった場合って、引き分けになるのですか?
勘違い&連投失礼しました
新しいカードが出ると、馴染みがないルールやテキストを覚えるのが本当に大変ですよねぇ。
それも楽しみではあるのですが。
>migiTさん
やっぱりなんか、表記の仕方が変ですよね。
前は普通に『クリーチャー呪文』でしたのに。
表記方法が変わったのか、単なる間違いなのか・・・