【DTK】大変異を持つ《永遠の証人》と、良質軽量ドローカードにドレイン戦士
【DTK】大変異を持つ《永遠の証人》と、良質軽量ドローカードにドレイン戦士
【DTK】大変異を持つ《永遠の証人》と、良質軽量ドローカードにドレイン戦士
《Den Protector》 (1)(緑)
クリーチャー - 人間・戦士
レア

~より低いパワーを持つクリーチャーでは、それをブロックできない。
大変異(1)(緑)
~が表側になった時、あなたの墓地のカード1枚を対象としそれをあなたの手札に戻す。

2/1 

大変異すれば、《永遠の証人》の効果を使えるナイスカード。
そのままでも《森の女人像》や《スズメバチの巣》を越えられるので、序盤に引いてもアタッカーとして使えます。

変異デッキで回収したいカードの筆頭は、なんと言っても《囁きの森の精霊》です。
精霊の効果でこのカードが裏向きとして出て、相手の全体除去に対応して精霊を生け贄に捧げた挙げ句、これが表になって精霊を回収したら、十分心をへし折れると思います。

《神秘の痕跡》があれば、タフネス3までを乗り越えられるのも○。
変異・予示デッキの構築が、はかどりますね。
勿論、普通のデッキに入れても、素晴らしい働きをしてくれるでしょう。

《Anticipate》 (1)(青)
インスタント
コモン

あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。それらのうちの1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

《衝動》の下位互換ですが、それはただ衝動がおかしかっただけで、このカードはちゃんと調整された、素晴らしいカードだと思います。
あんまり強すぎるカードは、即座に禁止されますからねぇ。(笑)

1枚引きつつ、無駄なドローを飛ばせるので、凄く使い勝手が良い。
たまにどれも使いたいカードで悶絶することもあるでしょうが、その時に一番欲しいカードを選べば間違いはないですし。

コントロールを始めとした、幅広いデッキの良い潤滑油になりそうですね。


《血頰狂徒》 (1)(黒)(黒)
クリーチャー - オーク・戦士
レア

(1)(黒),他の戦士・クリーチャー1体を生け贄に捧げる。:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは生け贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい。

3/3 

3マナ3/3という申し分のないサイズに、最後のひと押しとしてのドレイン能力が光る戦士。
そうだ、狂徒へ行こう、と言いたくなりますね。(なりません)

どう考えても強いカードなのですが、戦士デッキに入れるには重い、という声も多いようですね。
まぁ、確かに起動コストまで含めると、そんな余裕はないのかもしれません。

とは言え、手番が回ってくれば間違いなくそのターン中に勝てるくらいの決定力はありますから、結構見かけることになるのではないかな、とは思います。
《胆汁病》と《悲哀まみれ》を乗り越えられれば、ですが。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索