《岸砕きの精霊》
トリプルシンボルに加え、エレメンタルなので、露骨に「もう一度《波使い》を使え」と書いてあるカード。
単体除去に対しては耐性があり、追放されて裏向きに戻った際、大変異すれば4/4になるので、なかなかに面白いカードだと思います。
ただ、正直今の3色環境では、トリプルシンボルを払えそうにありませんし、仮に青の濃いデッキに入れるとしても、《波使い》と《海の神、タッサ》だけでは厳しいところ。
《ウルドのオベリスク》で『エレメンタル』を指定して強化する?
ついでに《巫師の天啓》で大量ドローを狙う?
うぅ~ん、微妙そう。
でもこのトリプルシンボルは、何かやってくれそうな予感はします。
《シルムガルの命令》
《否認》、《ブーメラン》、-3/-3修正にPW破壊と、有用な場面は非常に多いカードです。
呪文を打ち消しつつ、クリーチャーやPWを処理できるので、ほぼ全てにおいて1:2交換できるという意味でも、強いカードだと思います。
ただ、5マナはちょっと割高な気も。
PW破壊は置いておいても、他の3つはそれぞれ2マナの呪文ですからねぇ。
それでも青黒を含むコントロールには、居場所を見つけられそうです。
《龍王アタルカ》 (5)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー - エルダー・ドラゴン
神話レア
飛行、トランプル
~が戦場に出た時、望む数の対戦相手のコントロールするクリーチャーかプレインズウォーカーの組み合わせを対象とする。
~は、それらに5点のダメージを望むように割り振って与える。
8/8
7マナ8/8・飛行・トランプルというガチムチボディに加え、場に出た時に相手のクリーチャーとPWに5点をばらまくCIP能力まで備えたスーパードラゴン。
《龍の大嵐》やマナ加速と組み合わせれば、活躍の場を増やすことは十分可能ですし、8/8・飛行は物凄くロマンがありますよね。
大きいは正義!
Tweet
最新の日記
<<
2025年4月
>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日記内を検索
コメント