【DTK】2マナ3/2+αがありすぎる強力ウィニークリーチャーと、自分だけドラン化するエンチャント
【DTK】2マナ3/2+αがありすぎる強力ウィニークリーチャーと、自分だけドラン化するエンチャント
《毅然さの化身》

2マナ3/2・到達・トランプルというだけで十分なのに、+1/+1カウンターで自分を強化するCIP能力も備わっているので、序盤だけでなく、終盤以降も、戦力として頑張ってくれそうですね。

まぁ、現在のスタンダードでは、そこまで+1/+1カウンター持ちが並ぶ、という状況もありませんが、各種怪物化やハイドラ、《恭しき狩人》など、状況と構築次第では、いくらでも作り出せます。

構築の楽しみと、磐石な強さを持つ良いカードです。


《突撃陣形》

自分のクリーチャーだけ《包囲の搭、ドラン》化。
《森の女人像》や《クルフィックスの狩猟者》など、タフネスの高いカードがいきなり戦力になるのは凄いですね。

パワーに片寄りまくっている、というカードはそこまで多くないので、普通にデッキに入れておき、信心などの大量マナで全体強化して殴るという使い方でも強そう。
効率だけで言えば、《狩猟の神、ナイレア》よりも上手です。

ただ、やはりこの手のカードを入れるなら、タフネスにやたら片寄っているクリーチャーを使いたくなるもの。
《霜の壁》や《龍の眼の学者》などをバンバン入れ、その巨大さにものを言わせて序盤から殴るデッキを組みたいですよね。
防衛持ちでも、攻撃に参加できるようになるので、腐りませんし。

とは言え、そういうデッキを組むと、このカードが引けないか除去されたときに、無茶苦茶弱くなるのが難点。
ロマンと現実を上手く見据えつつ、デッキを構築していく必要がありそうです。

コメント

真海跡
2015年3月11日23:10

突撃陣形、若いシムルガルが7/7に!

毅然さの化身、ヒロイックか、巫師ですかね、+1/+1カウンターと言えば。
時々使う緑白ヒロイックで使ってみたいです!

生息条件(島)
2015年3月13日2:39

>真海跡さん

森の女人像(3/3)やクルフィックスの狩猟者(4/4)でマナ加速と盤面を固めつつ、呪禁持ちの7/7で殴る。
うん、素晴らしい働きをしてくれるエンチャントだと思います。

そして、緑白ヒロイックとは、なかなかマニアックな響き。
ヒロイックは、白青の場合ですと1体を集中して強化することが多いですが、緑白だと数が並ぶのでしょうか。

新しいカードは、従来のデッキの幅を広げてくれるので、本当に楽しいですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索