◆シミック・リアニメイト
2015年4月16日 デッキ置き場 コメント (2)戻ってくるの、1種類だけですけど。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
積極的に山札を削って《死霧の猛禽》を落とし、それを変異クリーチャーが表になったときに一気に戻すのはどうか、と思って構築してみたデッキです。
カードの詳細はいつものところ。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/917038/
手札の青いカードを見せる《 龍の眼の学者 》や、青1マナの《 僧院の群れ 》のように、表になるコストの軽いクリーチャーとの相性が良く、それらはタフネスがやたら高いので、《 突撃陣形 》も入れております。
《神々との融和》で手札に加えられますしね。
序盤から6/6や5/5飛行で殴るビートダウン要素に加え、接死&何度も蘇ってくる《 死霧の猛禽 》があることで、長期戦にもそれなりに耐性があります。
ただ、猛禽が墓地に置かれまくり、《突撃陣形》が場に出ているという状況でないと、ほぼ何も出来ないデッキなので、かなり不安定です。
また、どのパーツも、減るとデッキとしての形が歪んでしまいますから、サイドボードを柔軟に入れることも困難。
そういう意味で、かなり弱いデッキだと思います。
まぁ、カジュアルプレイで遊ぶ分には、といった感じですかね。
皆様こんにちは、生息条件(島)です。
積極的に山札を削って《死霧の猛禽》を落とし、それを変異クリーチャーが表になったときに一気に戻すのはどうか、と思って構築してみたデッキです。
カードの詳細はいつものところ。
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/917038/
クリーチャー(22)
氷羽のエイヴン 2
層雲の踊り手 2
棲み家の防御者 4
龍の眼の学者 4
僧院の群れ 3
死霧の猛禽 4
死者を冒涜するもの 1
予知するスフィンクス 2
呪文(14)
テイガムの策謀 4
神々との融和 4
突撃陣形 4
宝船の巡航 2
土地(24)
ヤヴィマヤの沿岸 4
神秘の神殿 4
茨森の滝 3
島 8
森 5
手札の青いカードを見せる《 龍の眼の学者 》や、青1マナの《 僧院の群れ 》のように、表になるコストの軽いクリーチャーとの相性が良く、それらはタフネスがやたら高いので、《 突撃陣形 》も入れております。
《神々との融和》で手札に加えられますしね。
序盤から6/6や5/5飛行で殴るビートダウン要素に加え、接死&何度も蘇ってくる《 死霧の猛禽 》があることで、長期戦にもそれなりに耐性があります。
ただ、猛禽が墓地に置かれまくり、《突撃陣形》が場に出ているという状況でないと、ほぼ何も出来ないデッキなので、かなり不安定です。
また、どのパーツも、減るとデッキとしての形が歪んでしまいますから、サイドボードを柔軟に入れることも困難。
そういう意味で、かなり弱いデッキだと思います。
まぁ、カジュアルプレイで遊ぶ分には、といった感じですかね。
コメント
《突撃陣形》と揃えば、裏向きの状態でも3/3になりますし、表になればドローできるので、確かに相性は良さそうですね。
まだまだたっぷりの贅肉(いらないカード)がこのデッキにはありますから、それを削ぎ落として試してみたいものです。