すっかり忘れておりました。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

5/31(日)はGP千葉に出て、次の日の6/1(月)には、東京国立博物館で『鳥獣戯画』展をやっておりますから、それに行こうと考えていたのですよ。

ただ、先程ふと思い立って休館日を調べたら、バッチリ月曜がお休み。
そうですよねぇ、昔からそういうルール(?)ですもんねぇ。

うぅむ、困りました、月曜日どうしましょう。

浅草に行って、街並みを眺めながら上野まで歩き、美術館・博物館を見学。

その後は上野で飲みまくり、時間を見て東京駅でお土産を買って帰る、というプランだったのですけど、うぅむ。


上野以外の美術館巡りとか、神保町で古本屋巡りとか、歌舞伎座とか、銀座のギャラリー巡りとか、昔、たまに東京へ遊びに行っていた時は、そういうところを中心に回っておりました。

でもねぇ、ある意味いつも同じコースでしたから、たまには変えてみましょうかねぇ。
昔は一日中歩き回っていても大丈夫でしたが、それももう無理ですし。


実はこう見えて、秋葉原ってあんまり行ったことがないので、これを期に行ってみるのも一興。

こちらでは買えないような、水橋パルスィのグッズがあるかもしれませんし。

ただねぇ、東方グッズの品揃えが良さそうなお店をネットで検索しても、例えばそういうところの通販って、パルスィグッズはほぼないんですよねぇ。

あくまで、『人気のあるキャラクター』の東方グッズが豊富、というだけで。(パルパル)

やっぱりうろうろと秋葉原を歩き回り、足で探す他ないのでしょうか。
まぁ、それはそれで、こういう旅の楽しさではあるのでしょうけども。


もしくは、カードショップ巡りも良いかもしれませんね。
MTGをやっていた中・高の時は、東京に行く財力なんてなく、社会人になってからはMTGを辞めていたので、東京のカードショップは行ったことがありませんから。

《壮大な鯨》くらいしか欲しいものがなく、前日のGP千葉で売店ブースは巡るので、購買意欲があるかどうかは微妙ですけども。

それと併せて、GP千葉ではスタンダードのミニトーナメントやりまくっている予定ですから、対戦熱もなさそう。

おや?もしかして、ショップ巡りをするメリットはない?


何やら一人で、ぶつくさと旅行プランを立てながらそれを否定しまくっておりますが、あくまでも今回の旅の目的は、日曜日のGP千葉ですからね。

次の日の月曜日がグダグダしてしまうのは、まぁ、仕方のないことでしょう。

当日まであと数日。
悶々するのも旅の楽しみというものです。

日曜日で疲れてしまい、月曜日は観光どころではない可能性もありますし、ね。

コメント

材木問屋。
2015年5月27日0:39

通りすがりです。鳥獣戯画は全部見るなら、半日から1日コースなので、覚悟していかないとつらいです。あとは大英国、大アマゾン、グエンチーノを上野でやってるので、良ければ行ってみてください。

あと八戸行かれるのなら、町中のみろく横町もオススメです。付近にも飲み屋多いです。八食にしろ車が無いとどうにもなりませんが・・・。八食にいたっては周囲に何も無いです。

本田J
2015年5月28日0:29

上野は正午前に満席になるような飲み屋がたくさんあって
あまり行儀のよくない酒飲みには大変にいいところですよ

生息条件(島)
2015年5月28日7:56

>材木問屋。さん

日記も拝見致しましたが、私が知りたいことがタイムリーで書かれていて、すごく参考になりました。
ありがとうございます。

それにしても鳥獣戯画展、物凄いことになっているのですね。
これはある意味、休館日で助かったかもしれません。


>本田さん

明るい内から飲むのはちょっと・・・なんて気にするのが無粋なくらい、皆様盛り上がっているので、実に楽しいですよね。

はしご酒をしたら、さっきの店で会った人にまた会った、なんてこともありますし、酒飲みにはたまりません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索