カードリストを眺めながらでも可。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

先日話題にしましたが、コトさんさんから購入した《霧深い雨林》が届きました。

うん、本当に素敵なイラストですよね、このカード。

ここに潜む生物達の息遣いや鳴き声が聞こえてくる気がしますし、どんな姿をしているのだろうというワクワクさえ覚えます。


シミック贔屓だからというのはありますが、青緑って、素敵な色だと思うのですよ。

魔法生物や、実験によって産み出される者もおりますけど、生物だぞ!って感じのカードばかりじゃないですか。
色使いは穏やかながらも鮮やかで、コミカルな姿もたまりません。

もうね、シミックのカードを眺めているだけで、様々な妄想に耽りながら、お酒を楽しめますよ。

うん、まぁ、そんなことをしている暇があるなら、GP千葉で使うデッキを調整しろというお話なんですけどね。(笑)

コメント

ゴブキチ
2015年5月29日8:14

青緑のカードは本当に綺麗ですよね。 俺のお気に入りは溢れかえる果樹園等、イーブンタイドのカード達です。

アッシバー
アッシバー
2015年5月29日12:10

いつか、直接お会いして、我が海獣これくしょんを御高覧いただきたいものです

JING
2015年5月29日19:27

青緑だと小学生の頃に手に入れたガイアの空の民が大好きでした

生息条件(島)
2015年5月29日22:35

>熊人間さん

《溢れかえる果樹園》も、素敵なイラストですよね。

名前だけ見ると、果実が溢れかえっているように捉えてしまいますが、実は溢れかえった川によって水浸しになっている果樹園、というのも面白いところです。


>アッシバーさん

来月、青森(八戸)へ旅行に行く際、アッシバーさんの住所へ寄れるかな?と思って場所を調べてみたら、思いっきり遠くて断念しました。

いつかお会いしたいものです。


>広瀬康一@ジンさん

確かに《ガイアの空の民》の美しさは、特筆ものですね。

しかも、2マナ2/2でデメリットなしの飛行クリーチャーというのは、当時だととんでもないことだったので、活躍もしましたし。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索