完全に浮き足だっているので、内容が支離滅裂。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
朝にもう発った、今仕事が終わって向かうところなどなど、GP千葉に向けて、皆様が動き出しております。
いつもでしたら、「いってらっしゃーい」と手を振りながら、心の中でパルパルしておりますが、今回は私も参加者。
いやもうね、出発組の日記を読むだけで、そわそわしてしまいますよ。
31日の予定としては、7:52の新幹線で仙台を出発。
東京発9:45の京葉線快速・蘇我行きに乗り、海浜幕張で降りて数分歩いて10:30に幕張メッセに到着。
そこから販売ブースを見て、8構スタンダードに参加しつつ、人に会えたら対戦&談笑で1日過ごす、といった感じですかね。
幕張メッセから徒歩数分のところに宿を取っているので、途中抜け出してチェックインし、荷物を置いたり小休止したりもする予定。
あ、そう言えば、ご飯を食べるところって、メッセ内にあるのでしょうか。
一応駅から会場に入るまでに、食べ物屋さんや飲み屋さんをチェックしておいた方が良いですかね。
晩ごはんのこともありますし。
それと、皆様の日記を見ている限り、本当に荷物は最小限にとどめているようですね。
本選に参加しないという方でも、デッキは1、2個だけ、というのがほとんどです。
お買い物やイベントの参加で荷物が増えるというのもありますが、盗難に備えている、というのもあるのでしょう。
それは良いのですが、デッキの内容を見る限り、タイニーリーダーズを持っていくぜ!という方は少ないようなのでねぇ。
私もどうしようかなーと、考えております。
EDHはイベントとしてあるので、持っていく方は多いようなのですけど、今更組むというのもねぇ。
一応、スタンダード用に2個、タイニーリーダーズ用に1個、デッキは持っていく予定なのですが、もっと少ない方が良いのかが分かりません。
人混みが凄くて、あまり荷物があると動けないよ、なんてこともありそうですし。
まぁ、それならそれで一旦ホテルに戻って荷物を置いてくれば良いのですけどね。
どちらにせよ、明後日の朝にわたわたしないよう、今の内に準備しておきませんと。
あー、楽しみ過ぎて、いてもたってもいられません。
31歳のおじさんですが、まるで初めて遠足に行く小学生のように、ときめいてしまっておりますよ。(笑)
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
朝にもう発った、今仕事が終わって向かうところなどなど、GP千葉に向けて、皆様が動き出しております。
いつもでしたら、「いってらっしゃーい」と手を振りながら、心の中でパルパルしておりますが、今回は私も参加者。
いやもうね、出発組の日記を読むだけで、そわそわしてしまいますよ。
31日の予定としては、7:52の新幹線で仙台を出発。
東京発9:45の京葉線快速・蘇我行きに乗り、海浜幕張で降りて数分歩いて10:30に幕張メッセに到着。
そこから販売ブースを見て、8構スタンダードに参加しつつ、人に会えたら対戦&談笑で1日過ごす、といった感じですかね。
幕張メッセから徒歩数分のところに宿を取っているので、途中抜け出してチェックインし、荷物を置いたり小休止したりもする予定。
あ、そう言えば、ご飯を食べるところって、メッセ内にあるのでしょうか。
一応駅から会場に入るまでに、食べ物屋さんや飲み屋さんをチェックしておいた方が良いですかね。
晩ごはんのこともありますし。
それと、皆様の日記を見ている限り、本当に荷物は最小限にとどめているようですね。
本選に参加しないという方でも、デッキは1、2個だけ、というのがほとんどです。
お買い物やイベントの参加で荷物が増えるというのもありますが、盗難に備えている、というのもあるのでしょう。
それは良いのですが、デッキの内容を見る限り、タイニーリーダーズを持っていくぜ!という方は少ないようなのでねぇ。
私もどうしようかなーと、考えております。
EDHはイベントとしてあるので、持っていく方は多いようなのですけど、今更組むというのもねぇ。
一応、スタンダード用に2個、タイニーリーダーズ用に1個、デッキは持っていく予定なのですが、もっと少ない方が良いのかが分かりません。
人混みが凄くて、あまり荷物があると動けないよ、なんてこともありそうですし。
まぁ、それならそれで一旦ホテルに戻って荷物を置いてくれば良いのですけどね。
どちらにせよ、明後日の朝にわたわたしないよう、今の内に準備しておきませんと。
あー、楽しみ過ぎて、いてもたってもいられません。
31歳のおじさんですが、まるで初めて遠足に行く小学生のように、ときめいてしまっておりますよ。(笑)
コメント
実は中学生の頃、学校ではMTGが流行しており、一応黙認されてはおりました。
まぁ、引き締めの為もあって、先生によっては時折、没収されたりもしましたけどね。
勿論、あとで返してもらえました。
ご飯を食べるところは、どうなのでしょうね?
グランプリ神戸の時は、一応、一か所だけ、小さな飲食コーナーがありましたけど。
それと、MTGが流行っている学校(しかも黙認)というのが、うらやましいですね。
後はGP松屋もあるし。
あの当時は、遊戯王がカードゲームを題材としたのを皮切りに、全国的にTCGが流行りましたのでね。
放課後に、皆とワイワイやっておりました。
今思えば、先生方が本当に寛容だったのだと思います。
>まままさん
確かのよく耳にする施設ですから、やはり設備は充実しているのですね。
いつもは地元の公民館みたいな所でしか、大きな大会はやらないので、まず会場に入る時点で圧倒されそうです。
>Mさん
遊びまくってお腹が空くか、空腹も忘れて遊びまくるかは分かりませんが、どちらにせよガッツリ取れはすると分かっているだけでも、違いますね。
お酒は・・・うん、イベントに参加するマナーとして、勿論飲みませんとも。(挙動不審)