コンボのような美しさはないものの、泥臭い面白味がある組み合わせ
2015年6月8日 TCG全般 コメント (2)
豚豚と書いていたら、朝から豚カツが食べたくなってきました。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
昨晩、《豚の呪い》をメインに採用しよう、という日記を書いた訳ですが、やはりネックとなるのが、残った2/2トークンの処理。
放っておいて良いサイズではありませんが、向こうはこの豚にあまり未練はないでしょうから、万歳アタックや複数ブロックなど、強気な使い方をしてくる傾向にあります。
今までですと、《死者を冒涜するもの》で吹き飛ばしていたのですが、濫用がスタックで対応しやすい能力なので、いまいち信用に欠けていたのですよ。
で、どうしようかなー、無視するしかないかなーと考えながら、ひとり回しをしていたら、ポコポコと手下を増やす《囁きの森の精霊》が目に留まりました。
あれ?これで良いんじゃない?
そう、精霊がいれば、こちらも2/2が増えていくので、数の上での優劣はチャラに出来ますし、2/2同士で相討ちさせてくる可能性は高いですからね。
もしもそれが自力で表にできない呪文だった場合、墓地に落とすことで、《棲み家の防御者》の回収能力が活かせる場面も増えてきます。
そして、3/2になった防御者は、豚にブロックされないという素敵仕様です。
まぁ、正直気の長い話ですし、相手の戦略次第で如何様にも変わってしまうのですけど、噛み合うと言えば噛み合う、面白い組み合わせ。
やっぱりカードは、色々と使ってみないと 、新しい使い方は思い浮かばないものですね。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
昨晩、《豚の呪い》をメインに採用しよう、という日記を書いた訳ですが、やはりネックとなるのが、残った2/2トークンの処理。
放っておいて良いサイズではありませんが、向こうはこの豚にあまり未練はないでしょうから、万歳アタックや複数ブロックなど、強気な使い方をしてくる傾向にあります。
今までですと、《死者を冒涜するもの》で吹き飛ばしていたのですが、濫用がスタックで対応しやすい能力なので、いまいち信用に欠けていたのですよ。
で、どうしようかなー、無視するしかないかなーと考えながら、ひとり回しをしていたら、ポコポコと手下を増やす《囁きの森の精霊》が目に留まりました。
あれ?これで良いんじゃない?
そう、精霊がいれば、こちらも2/2が増えていくので、数の上での優劣はチャラに出来ますし、2/2同士で相討ちさせてくる可能性は高いですからね。
もしもそれが自力で表にできない呪文だった場合、墓地に落とすことで、《棲み家の防御者》の回収能力が活かせる場面も増えてきます。
そして、3/2になった防御者は、豚にブロックされないという素敵仕様です。
まぁ、正直気の長い話ですし、相手の戦略次第で如何様にも変わってしまうのですけど、噛み合うと言えば噛み合う、面白い組み合わせ。
やっぱりカードは、色々と使ってみないと 、新しい使い方は思い浮かばないものですね。
コメント
獰猛で相手の戦闘ダメージだけ軽減されるので、一方取れる可能性も秘めた2マナの《時間のねじれ》って書くと強そう。
序盤を耐えるのに使え、後半はコンバット・トリックにもなるので、確かに良い仕事をしそうですね。
効く相手、効かない相手がはっきりしているので、入れ替えもしやすいですし。