オリジンの新カードが3枚公開
オリジンの新カードが3枚公開
オリジンの新カードが3枚公開
7/17発売の最後の基本セット、『オリジン』に収録される新カードが公開されました。

《ボガートの粗暴者》

《突進するサイ》や《ゴブリン・ウォー・ドラム》を始めとした、『2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない』能力が、ついに『威迫』というキーワード能力になりました。

基本セットのクリーチャーにしては、コモンで3マナ・3/2・メリット能力つきは破格。

第5版に3マナ・2/2の《ゴブリンの勇士》というバニラのゴブリンがおり、その後も速攻だったり山渡りがついた上位互換は登場しましたが、ここまで強化されると言うのは凄いですね。

ちなみに威迫の意味は、『威力を示して相手を脅し従わせようとすること』だそうです。
退け退け退けーい!と脅して、道を開けさせる、ということなのでしょうかねぇ。


《ジェスの盗人》

あら可愛い。

M15でも、《春のシャーマン》というエルフが可愛いと話題になり、コモンなのにFoilが500円で取引されておりましたが、このカードも人気が出そうです。

タルキールのキーワード能力『果敢』が、基本セットでも継続。
随分早い採用ですが、確かに戦闘の緊張感を高める、良い能力ですものね。

果敢付きの《巻物泥棒》な訳ですが、通せば2点以上になるかもしれないので痛く、ブロックするにしてもタフネスが上がるので倒しづらいと、なかなかに厄介な一枚です。

しかも、プレイヤーを殴れればカードを引いて、さらに果敢の元を引き込めるかもしれないという、自給自足っぷりも素晴らしい。
M11、13、14に採用された《巻物泥棒》と比べると、格段に使い勝手は上がっております。

やはりオリジンは、今までの基本セットよりも、カードパワーが高めなようですね。


《稲妻の投げ槍》

前言撤回。〈コラ

いやぁ、ここは2マナのソーサリーでしょう。
まぁ、そんなものを出されたら、《稲妻の一撃》や《龍詞の咆哮》と合わさり最強に見えてしまうので、無理ですけども。

4マナ3点で無駄なドローも飛ばせるなら、リミテッドでは勿論強力です。

本日公開されただけでも、オリジンのリミテッドがかなりエキサイティングなものになると予想されるので、今から楽しみですね。



それにしても、この《稲妻の投げ槍》という名前が、個人的にツボです。

「よし、やるぞ!」→(3秒後)「もうどうでもいいや~」

みたいに、稲妻の速さで投げ槍になるという感じがして、笑ってしまいます。(笑)

コメント

Hotmilk
2015年6月8日17:40

情報ありがとうございます。
占術が出るってことは、ちまたで大暴騰のあのカードも再録されそうですね。

ままま
2015年6月8日18:38

《ジェスの盗人》
>知恵の蛇と巻物泥棒に誤れ!

てか奥さん、これとオジュタイ以外は除去ですってデッキが強そうなんですけど・・・

ジオン軍
2015年6月8日18:43

あの+2で占術1が出来る青いフードの人?

シャオ・ブルーナ
2015年6月8日20:05

複眼みたいな頭からビームを出してる女じゃないの?

生息条件(島)
2015年6月8日20:14

>Hotmilkさん

どのカードのことでしょう?
《血清の幻視 》かな?と思ったのですが、大暴騰というほどのものではないですからねぇ。


>まままさん

確かに、その2枚が可哀想になってくる性能ですが、蛇は先駆者として、泥棒にはマーフォークという個性がありますからね。

あらやだ、打ち消し満載で妨害しつつ、さらにカードを引いてオジュタイで決めようと言うんですの?
物騒な世の中ですわね。


>ジオン軍さん

いや、流石にその人は帰ってきちゃダメです。(笑)

レベラー
2015年6月8日20:42

>《ジェスの盗人》あら可愛い。

 賛成。

生息条件(島)
2015年6月10日10:31

>シャオくんさん

それは《血清の幻視 》のことですかね?

皆様、誠に申し訳ありませんが、私はカードの知識に乏しいので、出来ればコメントする際は、カード名を記載して頂けると助かります。


>レベラーさん

萌え路線ではないものの、お洒落な美人さんが増えてきましたよね。

実に華やかで、見ているだけで楽しくなります。

Hotmilk
2015年6月10日20:10

すいません、《血清の幻視 》のことです。
残念ながら、公式に否定されたので再録は無いですが。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索