現在調整中のデッキをペタリ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

クリーチャー(28)
森の女人像 3
爪鳴らしの神秘家 4
層雲の踊り手 3
棲み家の防御者 4
死霧の猛禽 4
世界を喰らう者、ポルクラノス 3
クルフィックスの預言者 3
囁き森の精霊 3
女王スズメバチ 1

呪文(8)
幽霊火の刃 2
生命の遺産 1
雲散霧消 3
豚の呪い 1
召喚の調べ 1

土地(23)


マナクリーチャー経由で5マナに到達させ、《クルフィックスの予言者》を召喚。
打ち消しと変異クリーチャーの能力で妨害しつつ、殴りかかるデッキです。

全体的にもっさりとしているので、早いデッキは少々苦手ですが、一度はまるとコントロールしていけるので、楽しくはあります。

お試し枠としては、《幽霊火の刃》と《生命の遺産》を採用。
刃は、序盤に強化して攻めるもよし、予示されてしまった土地に装備させて、戦闘に参加させるもよしと、結構使い勝手は良い感じです。

遺産の方は、基本的に《死霧の猛禽》を生け贄に捧げるのですが、上記の刃を装備したクリーチャーや、時には予示されてしまった呪文を生け贄にして、それを後から《棲み家の防御者》で回収する、という流れもあります。
まぁ、かなり回りくどくて遅いので、あんまりやれませんけどね。


一応メインデッキのメタはアブザン。
相手が赤いと展開が間に合わないので、サイドボードには赤系のカードを中心に入れていく予定です。

コメント

hanimaru
2015年6月9日7:02

秘密の計画 1-2枚刺したくなりますが、序盤に唱える余裕はやっぱりないかな。

kirio
2015年6月9日10:38

予示の回収や、表返ったクリーチャーの再利用するために「ティムールの剣歯虎」のオシャレ1枚挿しオススメ。

生息条件(島)
2015年6月10日10:29

>hanimaruさん

実は《秘密の計画》も試してみたのですが、そこまで大きな成果は上げてくれない感じでした。

《ティムールの軍馬》のような、マナいらずで表にできるカードが多いのならば良いのですけど、1、2枚引くために、序盤のテンポは落としたくなかったです。

良いカードだとは思うのですけどね。


>kirioさん

この手のデッキを組むたびに、毎回必ずと言って良いほど勧められるそのカード。
私も《ティムールの剣歯虎》が登場してから今まで、一応それなりには組んで、使い続けてきました。

ただ、追放除去の多い現環境で、《ティムールの剣歯虎》の除去耐性は信用できるものではありませんし、能力を使い回す動きができる状況にあるなら、《ティムールの剣歯虎》がなくとも普通に勝てている、ということばかりなのですよねぇ。

まぁ、私の使い方が下手なのだけなのでしょうが。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索