タイニー・リーダーズで蛇デッキを組んでいると、いっつも頭に浮かんでしまうこと
どうして《神秘の蛇》は4マナなんだ!
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

いやまぁ、このカードが

緑青青 2/2
瞬速
対象の呪文を1つ打ち消す。


なんて性能だったら、あの当時にしたって強すぎなので、仕方ないのは分かっているんです。

同サイクルの《吸収》は、《対抗呪文》+《治癒の軟膏》。
《窒息の旋風》は、《対抗呪文》+今で言う《稲妻の一撃》ですからね。

《対抗呪文》+《灰色熊》だと考えれば、1緑青青は妥当なんです。
(そう考えると、《蝕み》ってかなり破格ですよね)

ここで言いたいのは、折角の蛇デッキなのに、私のお気に入りの蛇である《神秘の蛇》が使えないのは悲しいなー、ということ。

使いたいが為にモダンへ参入しても、流石に出番はなさそうですからねぇ。


今の時代、緑1マナで2/1くらいは普通に登場しそうなので、緑青青・2/1くらいでリメイクされないかなぁ、と期待中。

まぁ、土台が《対抗呪文》という時点で不可能ですからね。

《取り消し》+緑・2/2クリーチャーという形で、やっぱり1緑青青・2/2が妥当、ということになるのでしょうけども。


なお、蛇デッキを組むには組んだものの、弱すぎて吐きそう。

明日アメドリさんに行って、何戦か出来ればなーなんて考えていたのですけど、うん、ちょっと無理です。(汗)

コメント

すらぃり
2015年6月11日23:18

当時のネットのスポイラー流出(結局かなり違ってた)では、実際青青緑の3マナで、2/2のトークンを出す、だったような気がします。
この時のリストだと、窒息の旋風の方が青青赤の3マナで対象のプレイヤーか生物に2点飛ばす、ショック+対抗呪文だったので、そっちの方に期待していました。

このリストのまま出ていれば…。

生息条件(島)
2015年6月11日23:37

>すらぃりさん

なるほど、そうだったのですね。

ただ、トークンを出す効果ですと、蛇を戻して再度打ち消すという動きができないので、そこはトークンでなくて良かったな、という気はします。

いや、それでも緑青青は強いのですけども。

《窒息の旋風》も、ショックver.だったら、確かにもっと使われたでしょうね。
やっぱりカウンターとして使うには、4マナはちょっと重いのですよねぇ。

ジオン軍
2015年6月11日23:38

知識鱗のコアトルをどうぞ

生息条件(島)
2015年6月11日23:49

>ジオン軍さん

えっ、あっ、はい。
カードを引いた分だけ大きくなるって、強いですよね。(《地割れ潜み》から目をそらしながら)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索