【ORI】新ジェイス
2015年6月14日 雑記(カードレビュー)
ジェイス、チャンドラ、ニッサの、コミコン限定版と思われる画像が、流出しておりました。
本物なのか偽物なのかはまだ不明ですが、取り合えずペタリ。
表ジェイスは、2マナのルーター。
1/1トークンを止めつつ手札の質を高めてくれるので、かなり使い勝手は良さそうです。
シミックカラーであれば、《死霧の猛禽》を捨てたり、序盤に捨てた重いカードを《棲み家の防御者》で回収したりというのはもはや鉄板。
なんだったら《テイガムの策謀》や《神々との融和》でジェイスを探しつつ、墓地も肥やすなんていうのもありですね。
今の時点で、色々と使い道が思い浮かびます。
さて、裏ジェイス。
初期忠誠度は安定して高いのですが、能力はどうなのでしょうね、これ。
裏向きになる頃には、相手の場にはそれなりのクリーチャーがいるでしょうから、[+1]で1体を-2/-0したところで、だからどうなの?という気はします。
まぁ、一応自分自身を守れる能力ですので、強いPWの条件を満たしてはおりますかね。
[-3]は、コントロールデッキならば、かなり良い感じの能力。
表の時に捨てたカードも使えるので、自己完結しております。
そして奥義は、呪文を唱える度に相手の山札を5枚削るというもの。
ザ・地味。
撃ったところで即座に勝てる能力ではありませんし(《ジェスカイの隆盛》があれば別ですが)、むしろ探査の餌にされる危険性の方が高いので、わざわざ奥義を放ちますかねぇ?
奥義を目指すよりも、とにかく表ジェイスで手札を回して、裏ジェイスで呪文連打、という方が固そう。
どちらにせよ、結構使い勝手の良いカードなのではないでしょうか。
本物なのか偽物なのかはまだ不明ですが、取り合えずペタリ。
《Jace, Vryn’s Prodigy》 1青
伝説のクリーチャー – 人間・ウィザード
レアリティ:神話レア(限定版)
(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。あなたの墓地に5枚以上のカードがある場合~を追放し、その後これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
0/2
-----------------------------------------------
《Jace, Telepath Unbound》
プレインズウォーカー – ジェイス
レアリティ:神話レア
[+1]:最大1体までのクリーチャーを対象とする。それはあなたの次のターンまで-2/-0の修正を得る。
[-3]:あなたの墓地にあるソーサリー・カードかインスタント・カードを1枚対象とする。このターン、それを唱えてもよい。このターンそれが墓地に置かれるならば、代わりにそれを追放する。
[-9]:あなたは「あなたが呪文を唱えるたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から5枚のカードを自分の墓地に置く。」の紋章を得る。
初期忠誠度:5
表ジェイスは、2マナのルーター。
1/1トークンを止めつつ手札の質を高めてくれるので、かなり使い勝手は良さそうです。
シミックカラーであれば、《死霧の猛禽》を捨てたり、序盤に捨てた重いカードを《棲み家の防御者》で回収したりというのはもはや鉄板。
なんだったら《テイガムの策謀》や《神々との融和》でジェイスを探しつつ、墓地も肥やすなんていうのもありですね。
今の時点で、色々と使い道が思い浮かびます。
さて、裏ジェイス。
初期忠誠度は安定して高いのですが、能力はどうなのでしょうね、これ。
裏向きになる頃には、相手の場にはそれなりのクリーチャーがいるでしょうから、[+1]で1体を-2/-0したところで、だからどうなの?という気はします。
まぁ、一応自分自身を守れる能力ですので、強いPWの条件を満たしてはおりますかね。
[-3]は、コントロールデッキならば、かなり良い感じの能力。
表の時に捨てたカードも使えるので、自己完結しております。
そして奥義は、呪文を唱える度に相手の山札を5枚削るというもの。
ザ・地味。
撃ったところで即座に勝てる能力ではありませんし(《ジェスカイの隆盛》があれば別ですが)、むしろ探査の餌にされる危険性の方が高いので、わざわざ奥義を放ちますかねぇ?
奥義を目指すよりも、とにかく表ジェイスで手札を回して、裏ジェイスで呪文連打、という方が固そう。
どちらにせよ、結構使い勝手の良いカードなのではないでしょうか。
コメント