【ORI】相手の山札から呪文を奪う魔巧呪文と、デーモンを出すCIP能力持ちに、ターボランド系呪文
【ORI】相手の山札から呪文を奪う魔巧呪文と、デーモンを出すCIP能力持ちに、ターボランド系呪文
【ORI】相手の山札から呪文を奪う魔巧呪文と、デーモンを出すCIP能力持ちに、ターボランド系呪文
《テレパスの才能》

効果は不確定ではあるものの、片寄ったデッキでない限り、7枚も削れば1枚くらい呪文があるはずですからね。
最低でも1:1交換は出来るでしょう。

特にシミックは、除去が苦手なので、相手の拝借して除去できれば御の字。
ドロー呪文とかだったらなしです。
しかも、魔巧が誘発すれば2枚奪えるので、なかなか面白い活躍をしてくれそうです。

あくまでも「呪文をプレイしてもよい」なので、全体除去しか奪えなくて暴発した、ということがないのも安心ですね。

ただ、墓地を肥やしてしまう効果ではあるので、相手がそういったデッキの場合は、要注意です。

《血の儀式の司祭》

自分のアップキープ時に2点のライフを要求してきますが、5マナで7/7分の戦力が手に入るのは破格ですよね。
トークンをバウンスなどで処理されてしまうと、悲しい気持ちになりますが。

まぁ、あくまでもライフを要求してくるのはこの司祭なので、《進化の飛躍》などで生け贄にしてしまえば良いですし、逆に《エレボスの鞭》で釣ってきて追放しても、デーモンは残ります。

色々なカードとの組み合わせを考えるのが楽しい1枚です。

《精霊信者の覚醒》

ビッグマナ好きとしては、おっ!となる素敵なカード。

効果は不確定であり、計5マナで撃ったとしても、2枚出てくれたら普通、3枚だとラッキー程度ですからね。
考えもなしにデッキに入れて強い、というものではございません。

《クルフィックスの狩猟者》がいれば、グッと効果は上がりますけどね。

ただし、この呪文のえげつないところは、「基本地形」というくくりがないので、場に出てくる土地に制限がないこと。
しかも、魔巧が達成できていれば、タップ状態で出てきて起き上がるので、タップインランドとも相性抜群なのです。

土地単を始めとした、下の環境で活躍を期待したいですね。

コメント

りね
2015年7月1日12:24

精霊信者の覚醒により迷路を駆け抜けるのも容易に?

alchestis
2015年7月1日12:58

戦乱のゼンディカーで上陸が戻ってきたらとんでもない事になりそうですね。

生息条件(島)
2015年7月2日23:24

>りねさん

本当にそうなったら凄いですよね。

モダン環境での迷路デッキなんて、ロマンの塊。
デッキビルダーの方々に、期待したいところです。


>alchestisさん

なるほど、上陸が戻ってくる可能性はありますし、そのシナジーも確かに見逃せないですね。

値段がお手頃なら、4枚集めてみることにします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索