やはりMTGは、人と、それも出来れば面と向かって対戦しないと面白くないな、と思う
相手の驚く反応を見てなんぼですから。(小傘脳)
皆様おはようございます、生息条件(島)です。

土曜日に使うデッキとは別に、《意志を砕く者》を使ったデッキも鋭意製作中なのですけど、やっぱりこの手のカードは、人の反応がないと本当に面白くない。

デッキ一つを回すだけでなく、相手のデッキも用意しての一人回しもやるのですけど、《意志を砕く者》を出そうがコントロールを奪おうが、当然なんの驚きもありませんからね。

出して即座に除去されるにしても、コンボが決まって鬼の様に奪うにしても、すぐに飽きてしまいます。
新しいカードを使うのは、それだけで楽しいとは言っても、限度がありますからねぇ。

嗚呼、早く対人戦がしたい。

コメント

タムー
2015年7月23日11:57

分かります!(コクリ
相手の反応も込みでゲームの楽しさですよね

そんちょう
2015年7月23日19:15

その通り!
とても分かる。
私も変なデッキをよく作るので、相手の反応は楽しみですね。

意志を砕くものはカリスマウンパスよりはるかに使いやすい。

生息条件(島)
2015年7月24日7:45

>タムーさん

面白いコンボや、思わぬ1枚を見つけた時、相手の反応があると本当にたまりません。
勿論、相手が使ってくるそういうコンボに対しても反応し、盛り上がっていきたいものです。


>そんちょうさん

カリスマウンパス、懐かしいですねぇ。
あれは本当にマナ拘束が辛く、ウンパスを守る手段も用意しなくてはいけませんでしたから、確かに使い難くはありました。

まぁ、決まった際の相手の反応は面白かったですけどね。
やはり豪快なコンボは良いものです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索