《落葉の道三》デッキで、EDHをしまくりました
道三ってなんなの。(哲学)
皆様おはようございます、生息条件(島)です。

昨日もお休みだったので、早朝にメンバーを募る記事を書き、13時にアメドリさんに向かったのですよ。

流石に月曜日のようには集まっておらず、そもそもデッキパーツに足らないものが多かったので、おばけさんのアドバイスも受けながら、デッキ構築。

シミックとはまた違ったラインナップなので、カードを眺めているだけで、本当に楽しいです。


ちなみに画像の道三は、おばけさんに拡張した頂いたもので、画像はおばけさんのDNからの転載。
ネギからなんか出ている。(笑)

おばけさんのDN(http://dousanhate.diarynote.jp)の、上の方の画像群にて、普通の道三からヴォーカロイドへと変容する様が楽しめます。


リンク仲間のfa5011900679さんが15時にいらっしゃるとのことだったので、それまでおばけさんとのんびりお喋りをし、あとは3人になってそれなりに遊んだら解散かなーと思っていたら、なんか一気に5人に増えました。

まぁ、最初は4人で行い、2戦した後で5人へ、という流れでしたが。


昨日の卓の統率者は、主にこんな感じ。

落葉の道三
曲がりくねりのロシーン
時間の大魔道士、テフェリー
殺戮の神、モーギス
巣主スリヴァー

やはり青単であるテフェリーが、頭を2つ3つ飛び越えて強く、全勝されてしまったのですが、それよりも何よりも、この卓の環境がヤバい。

このモーギスデッキは、仙台ではかなり有名で、《呪文ショック》や《ミシュラのアンク》などなど、何かするたびにダメージを受けるカードが満載なのです。

そんなスーサイドな環境な上に、私が2、3ターン目には《落葉の道三》を置くので、呪文が全部通ります。
モーギスがどんなに危険なカードをプレイしようが打ち消せず、インスタントタイミングで割ったり場を整えたりもできない。

もうね、本当に皆様、道三のせいでストレスが溜まっていそうでした。(笑)


道三は、貼られてラッキー!な時と、ヘイト値が上がりまくる時との差が、物凄いそうです。

結局1度も道三デッキで勝つことは出来なかったのですけど、うん、ここまで場を引っ掛け回せて、皆様に「ぐぬぬ・・・」という顔をさせられたのなら、十分満足な感じですね。

流石に青単がいて、他は全員別の色だと、対応出来ないまま一気に持って行かれることも多いですから、そういう時はシミックを使うと思います。

でも、それ以外では、当分は道三をメインに使っていきましょうかね。

今回はマナクリーチャーを並べ、打ち消されないファッティ達や強化手段で一気に持っていくデッキでしたが、ゆくゆくは道三を装備品で固めて、一撃必殺(一人のみ)を狙うのも楽しそう。

夢が膨らみますね。


昨日お付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

コメント

2015年8月19日16:03

えっと、道三にx=2の苦悩火です(困惑)

昨日はどうもお疲れ様でした。そして御馳走様でした。
最後の魔王戦では青単アグロだかマグロだかを除去して〆ようとしても海鮮こぼれ盛りからのx=8盛りが出てきてジリ貧でした。くじで1等を出したが為に・・・


小ネタですが、さっきホビステに寄ったら激情の共感者が絶版緑ストレイジにありましたー。

レベラー
2015年8月19日20:15

 《時間の大魔道士、テフェリー》は、強いのですね。
 自分が、本あ核的なテフェリーとは、戦ったことがないので、知りませんでした。
 
 それと、拡張道三の写真をワクワクしながら見てみたら、コスプレおじいさんになってて、ちょっと不意打ちされましたww

そんちょう
2015年8月19日22:21

モーギスデッキが気になりますね。

勝てなくても場を引っ掻き回す楽しさってありますよねw
そして、画像の道三w

kirio
2015年8月20日9:52

落葉の三久さん・・・

生息条件(島)
2015年8月21日10:08

>霊の人さん

先日はお疲れ様でした。
まさかそろそろ対戦を終えますか、というところで、あんなファッティが登場するとは。
流石のクジ運ですね。

もしもあったら、来週共感者を買いに行きます。


>レベラーさん

大量のマナ・アーティファクトを展開し、テフェリーでアンタップして豊富なマナから動いたり、《鎖のヴェール》で使い回したり、無限コンボも豊富で、手が付けられませんでした。


>そんちょうさん

よくぞここまで揃えた!と驚くくらいの、ダメージ源豊富なデッキです。
流石に人様のデッキなので、詳しくはご紹介出来ませんが。


>kirioさん

インスピレーションが湧いて、替え歌を作りました。(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索