《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス》
3黒黒で初期忠誠度が5。
+1が、1枚ドロー&1点ロス。
−3で、制限のないクリーチャー除去。
−8の奥義が、対戦相手一人に、『プレイヤー1人がカードを1枚引くたび、ライフを2点失う』という紋章をつける。
ふむ、どうなんでしょうね。
なんか、普通というか、秀でた強さはないけど弱くはないというか。
相手が横に並ぶデッキであれば全体除去カードで流し、それからこれを出してカードを引きつつ、再展開は許さないとばかりに蓋をしていくのが基本的な動きになるのでしょうか。
赤にはキツいですし、自身を守るすべもなく、奥義を撃っても即勝ちに繋がる訳ではありませんが、絶対に弱くはないんです。
それでも手放しで褒められないのは、私に黒への信心が欠如しているからなんですかねぇ。
《深海の主、キオーラ》
シミックカラーじゃなかったらどうしようかと心配しておりましたけど、ちゃんとシミックカラーで登場してくれました。
しかも、《海の神、タッサ》から奪った《タッサの二叉槍》付き。
うぅむ、実に勇ましいですね!
2青緑で、初期忠誠度は4。
+1で、クリーチャーと土地を最大で1枚ずつアンタップ。
−2で、自分の山札の上から4枚を公開し、その内のクリーチャーと土地を最大で1枚ずつ選んで手札に加え、残りは墓地へ。
−8の奥義は、自分に『自分の場にクリーチャーが出たら、他のクリーチャーを1体選び、それらに格闘させることを選んでもよい』という紋章を付けた上に、青のタコ・クリーチャーを3体出す。
凄い!強い!
シミックのカードを贔屓目に見てしまうとはいえ、いや、これは本当に強くありません?
オブ・ニクシリスの時とテンションが違いすぎて、申し訳なくなるほどに。
+1能力は、悪さをしろとしか書いていない素晴らしい性能。
《死霧の猛禽》のような、殴りかかったクリーチャーを警戒持ちにしつつ、マナ加速できます。
《搭載歩行機械》とも、相性は抜群です。
また、もしも選ぶ対象がマナクリーチャーなら、この能力で2マナ加速できるということですし、それが《キオーラの追随者》と《ガイアの揺籃の地》だったら、もう目も当てられないことになります。
いやぁ、EDHデッキに即投入ですよ、これは。
−2だって、クリーチャーと土地を確保しつつ、墓地も肥やせるアドバンテージの塊です。
放っておいてくれるのであれば、4枚手札を増やしつつ墓地も5枚(キオーラ含む)増えますし、あれはヤバいと攻撃や火力を割いてくれるなら、それはそれでテンポを奪えているので問題なし。
手札を増やすための4マナソーサリーとして考えても、十分有用です。
そして最終奥義が、普通に勝ちに直結する効果!
旧・キオーラの場合、9/9のクラーケンというサイズは良かったのですが、ターン終了時にしか出ないので速攻をつけて殴れず、相手にトークン(大抵は《太陽の勇者、エルズペス》が出てくるやつ)がいると、実に悲しいことになっておりました。
ところが今回は、8/8のタコが3体も出る上に、相手のタフネス8以下のクリーチャーを3体まで除去してくれます。
サイズは一回り小さいですけど、総攻撃力と即効性が雲泥の差ですね!
あと、地味に自分のクリーチャーとも格闘できるっぽいので、《搭載歩行機械》を殴ってみる、なんて小技もあります。
初期忠誠度が4もあるので、+1能力を使えば1枚の火力では落ちにくく、ブロッカーも確保できるので結構固め。
マナクリーチャーがいるなら次のターンには7マナまで伸びますし、手札が心許ないなら増やせば良い。
墓地をリソースとして活用しても良いし、場が長引くようなら奥義で格闘地獄に引きずり込める。
なんでしょう、この強さ。
感無量すぎてちょっと泣けてきた。
Tweet
最新の日記
<<
2025年4月
>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日記内を検索
コメント
あ、やっぱり黒信者の方目線でもそうなのですね。(笑)
デーモンであり、PWにも返り咲いた強大な力の持ち主なのに、己の強さを前面には出していかないその謙虚さは、見習いたいと思います。
>Mさん
土地なのでバウンスやソーサリー除去が当たり難く、インスタントタイミングでも処理し辛い《伐採地の滝》は、本当に強いと思います。
強化カードをも視野に入れながら、使っていきたいですね。
>butyさん
なるほど、確かにそんな感じですね。
序盤の攻防は他に任せて、中盤以降からどっしりと構える様は、実に大物の風格です。
>オルテガさん
ここまで強いと、シミック単体ではなく他の色も混ぜて構築されるでしょうが、それでも実力を認められたことに変わりはありませんからね。
シミックの時代がついにきたかと、喜んでおります。
>寺院のIslandさん
やりました!
シミックの今後の活躍にご期待ください。