私がBFZで最も注目しているエルドラージカード
2015年9月23日 TCG全般 コメント (2)
また変なカードをピックアップするんだろうな、と思われていそう。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
BFZのフルスポイラーが公開され、皆様新環境のデッキ案を考えていることでしょう。
私もEDHをやりながら、スタンダードのデッキを考えているのですが、その中でもまずこれを中心にデッキを組んでみたいカードがあります。
それが、《波に漂うもの》。
1青で0/5、自軍の他の無色カードを+0/+1するというだけのアンコモンですが、いやぁ中々どうして、デッキの組み甲斐のあるカードだと思うのですよ。
そのままでも《包囲サイ》を受け止めきれる上に、《突撃陣形》を出せばパワー5で殴りかかれて、自身のタフネス増加効果で、周りのクリーチャー全員が実質+1/+1できます。
《霧の侵入者》は2マナ3/3飛行になりますし、《水底の潜入者》はブロックされない3マナ5/5になるので、回避能力持ちのアタッカーとしては十分でしょう。
そして、《彼方より》や《血統の観察者》、《荒廃を招くもの》で出てくるトークンは2/2になりますし、なんだったら《突撃陣形》の効果で、さらに強化しても良い。
あまり横に並べると、《衰滅》が飛んでくる環境ですけど、《波に漂うもの》はタフネス5なので死にませんし、上記のトークンをばら撒くカードがあればすぐにリカバリーできますしね。
《突撃陣形》デッキの弱点は、陣形を引かないか破壊されると機能不全に陥る点でしたが、エルドラージ型にすれば、例え陣形がなくとも普通に展開し、生け贄に捧げたマナからファッティに繋げるという勝ち筋もありますからね。
序盤から攻められますし、後半も息切れしにくいので、上手いこと組めば結構面白いデッキになるのではないかな、と考えております。
2T:《波に漂うもの》
3T:《突撃陣形》で漂うもの5点パンチ
4T:《彼方より》
5T:《彼方より》で出たトークンを生け贄にして、《血統の》観察者を召喚。
5/5、4/4、そして2/2が3体という場になる
みたいな。
ちなみに上記の回り方をすれば、6T目には《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が出せます。
まぁ、流石に入れないでしょうが。
まだ全然洗練されておらず、脳内構築止まりではあるものの、ほぼBFZのカードのみで組める上に、ウラモグとかを入れなければ本当に安価ですからね。
発売したら、早速組んで遊んでみたいと思います。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
BFZのフルスポイラーが公開され、皆様新環境のデッキ案を考えていることでしょう。
私もEDHをやりながら、スタンダードのデッキを考えているのですが、その中でもまずこれを中心にデッキを組んでみたいカードがあります。
それが、《波に漂うもの》。
1青で0/5、自軍の他の無色カードを+0/+1するというだけのアンコモンですが、いやぁ中々どうして、デッキの組み甲斐のあるカードだと思うのですよ。
そのままでも《包囲サイ》を受け止めきれる上に、《突撃陣形》を出せばパワー5で殴りかかれて、自身のタフネス増加効果で、周りのクリーチャー全員が実質+1/+1できます。
《霧の侵入者》は2マナ3/3飛行になりますし、《水底の潜入者》はブロックされない3マナ5/5になるので、回避能力持ちのアタッカーとしては十分でしょう。
そして、《彼方より》や《血統の観察者》、《荒廃を招くもの》で出てくるトークンは2/2になりますし、なんだったら《突撃陣形》の効果で、さらに強化しても良い。
あまり横に並べると、《衰滅》が飛んでくる環境ですけど、《波に漂うもの》はタフネス5なので死にませんし、上記のトークンをばら撒くカードがあればすぐにリカバリーできますしね。
《突撃陣形》デッキの弱点は、陣形を引かないか破壊されると機能不全に陥る点でしたが、エルドラージ型にすれば、例え陣形がなくとも普通に展開し、生け贄に捧げたマナからファッティに繋げるという勝ち筋もありますからね。
序盤から攻められますし、後半も息切れしにくいので、上手いこと組めば結構面白いデッキになるのではないかな、と考えております。
2T:《波に漂うもの》
3T:《突撃陣形》で漂うもの5点パンチ
4T:《彼方より》
5T:《彼方より》で出たトークンを生け贄にして、《血統の》観察者を召喚。
5/5、4/4、そして2/2が3体という場になる
みたいな。
ちなみに上記の回り方をすれば、6T目には《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が出せます。
まぁ、流石に入れないでしょうが。
まだ全然洗練されておらず、脳内構築止まりではあるものの、ほぼBFZのカードのみで組める上に、ウラモグとかを入れなければ本当に安価ですからね。
発売したら、早速組んで遊んでみたいと思います。
コメント
同盟者も少ないことから、シミックカラーは完全にエルドラージよりっぽいです。
エルドラージが繁栄する限り、シミックも活性化するなら望むところ。
まぁ、最後には鎮圧されそうですが。(笑)