インスタント・タイミングで2体追放できる、シミックの除去を発見しました
1度にできるとは言っていない。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。

《荒廃を招くもの》などの昇華者を使う上でネックとなるのが、相手の追放領域のカード。
墓地を追放したり、《霧の侵入者》で追放できていれば良いのですけど、上手くいかないことも多々あるでしょう。

この環境には、追放除去も多いですが、1体しか処理できないものも多く、『もう1枚追放しないと使えない』、『2体目の昇華者の餌がなくなった』、なんて問題も起こりますしね。

その点、この《祝福された転生》ならば、1枚で2つ追放領域に送ることができますから、スムーズに昇華者の能力を使えます。

インスタント・タイミングなので、相手の隙を突き、計算を狂わせることもできますし、自分のターンにも誘発するので果敢を使う、相手のクリーチャーを見てから行動する、なんて事もできます。

まぁ、《包囲サイ》を追放したら立て続けに2体出されて即死したり、《龍王オジュタイ》や《絶え間ない飢餓、ウラモグ》が出てきて詰む可能性もあったりしますが、昇華者を上手く使うという目的達成のためなら、多少のリスクも致し方ありませんよね?(何


以前も《祝福された転生》の日記を書いた事がありますが(http://seisoku.diarynote.jp/201504081255515167/)、つまりはそういうカードなのです。

もしも場がとんでもないことになったら、カード名の通り、相手の勝利を祝福してあげましょう。(笑)

コメント

ももぞの
2015年10月6日9:56

例の接待プレイを兼ねる事で思想的にも一段上に昇華させる、とても素敵な組み合わせですね( ´ ▽ ` )ノ
現実変容も入れて、更にランダム要素を高めたい・・・!

風見
2015年10月6日10:30

絶え間ない飢餓、ウラモグを処理できると思えばアリですよ(コントロールに3体目のウラモグを叩きつけながら)
ランプ系を昨日対コントロールで使ってみましたが23マナ位まで加速しながら覚醒土地にシバキ殺される悲惨な負け方しましたね。あれはウギンで処理できないんで覚醒土地処理にもいいかもしれないですねコレ。

生息条件(島)
2015年10月7日0:46

>ももぞのさん

接待プレイをしつつ、たまにガチな勝ち方もできる良いカードだと思います。
是非デッキにフル投入してみてください。(邪笑)


>風見さん

《絶え間ない飢餓、ウラモグ》は、これだけ追放除去が溢れている環境ですと、正直フィニッシャーとしては難しい印象を受けますね。
CIP能力も強力ですが、コントロール相手ですとそれも微妙だったりしますし。

覚醒土地を追放したら《龍王オジュタイ》が出てきた!となると頭を抱えそうになりますが、そのまま巨大化した土地に撲殺されるよりはマシですからね。
本当に、意外と活躍する場面はあるのかもしれません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索