《クローンの軍勢》を使ったエルドラージデッキを考え中
2015年10月6日 TCG全般 コメント (3)
エルドラージと言うか、緑守りデッキと言うか。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
「9マナと重い上に、盤面をコピーしたところで必ず勝てるとは限らない。」
そういう評価があるので全く使われない神話レア《クローンの軍勢》ですが、やっぱりその妖しい魅力には抗い難いものがありまして、環境が変わる度に、何かできないかと探すのが習慣となっております。
で、今回、コンボと言えるほどのことでもないのですが、ちょっと面白い動きを思いついたのですよ。
みたいな感じ。
観察者のトークンも増えていくので、回収と同時にプレイすることも可能な場合もあります。
妨害呪文1発で終わりますし、ただ《クローンの軍勢》を連打したいだけですからそもそも勝てないのですけど、少なくとも相手の方は驚くかなって。
新環境を勝ち抜く為に、強いデッキを模索するのは大切なことですが、やっぱり色々試して楽しみませんとねぇ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
「9マナと重い上に、盤面をコピーしたところで必ず勝てるとは限らない。」
そういう評価があるので全く使われない神話レア《クローンの軍勢》ですが、やっぱりその妖しい魅力には抗い難いものがありまして、環境が変わる度に、何かできないかと探すのが習慣となっております。
で、今回、コンボと言えるほどのことでもないのですが、ちょっと面白い動きを思いついたのですよ。
2T:マナクリーチャー
3T:《爆発的植生》や《面晶体の記録庫》で6マナにジャンプ
4T:《血統の観察者》→トークン3体
5T:トークンを生け贄にして、9マナで《クローンの軍勢》
→マナクリと観察者のコピーが出てきて、トークン3体
6T:《ムラーサの緑守り》→《クローンの軍勢》回収
7T:《クローンの軍勢》→《ムラーサの緑守り》トークンが出てきて、《クローンの軍勢》を回収
8T:以降、毎ターン《クローンの軍勢》を撃つ
みたいな感じ。
観察者のトークンも増えていくので、回収と同時にプレイすることも可能な場合もあります。
妨害呪文1発で終わりますし、ただ《クローンの軍勢》を連打したいだけですからそもそも勝てないのですけど、少なくとも相手の方は驚くかなって。
新環境を勝ち抜く為に、強いデッキを模索するのは大切なことですが、やっぱり色々試して楽しみませんとねぇ。
コメント
《血統の観察者》や末裔をコピーすれば無色マナは確保出来ますが青マナは難しい
・・・と思ったのですが覚醒土地は速攻を持つので「覚醒した《島》」をコピーすれば青マナが確保できますね。
なので
《ムラーサの緑守り》+《血統の観察者》+末裔3体+「覚醒した《島》」
を《クローンの軍勢》でコピーすると
《クローンの軍勢》が手札に戻り、追加2マナ(青マナ1点と無色マナ1点)で2発目が打て、以降は無限ループが発生します。
このループ中にタップ状態の「覚醒した《島》」を延々コピーするので、最後は大量のアンタップ状態の「覚醒した《島》」が殴って勝てます。
相当条件が厳しいですがご参考までに・・・。
無限への挑戦、素晴らしいですね!
ただし、そのままですと、いくつか穴があります。
まず、『クリーチャー化している』という情報は、コピーできません。
クリーチャー化している《変わり谷》を指定して『クローン』を出しても、クリーチャー化していない《変わり谷》として出るのと同様に、恐らく今回の場合も、覚醒していない《島》として出ます。
また、『カウンターがいくつ乗っているか』という情報もコピーできません。
覚醒は、対象の土地を0/0のクリーチャーにし、その上に+1/+1カウンターを乗せる的な能力ですからね。
これが例えばスパイクのように、乗って出てくるのであればまだ可能性はありましたが。(クリーチャー化はしておりませんけども)
とは言え、島が1つ増えることにはなるので、何回かは同じターンに《クローンの軍勢》をプレイできる可能性がありますし、『覚醒している島』が2枚あれば、多分無限ループは成立します。
確かにお膳立ては大変ですが、ロマンを感じさせますね。
「覚醒した《島》」をコピーすると《島》になるので《跳ねる混成体/Bounding Krasis》か《珊瑚兜への撤退/Retreat to Coralhelm》が追加で必要でした。