ずるずるとサボってしまう。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

私は、疲れている時に日記の更新やコメント返しをすると、ちょっとした内容で過剰に反応したり、ネガティブな話ばかりしたりする傾向にあります。

それですと、楽しいブログではなくなってしまうので、そういう場合は簡単な内容のみで終わらせる、もしくはきっぱり更新しない、としていたのですが、今のままでは下手したら、更新をまったくしなくなる危険性があるのですよ。

別に、無理に更新をしている訳ではないのですが、根が面倒くさがりなものでねぇ。
何かと理由をつけてサボってしまいますから、ちょっと気持ちを改めようかな、と。

まぁ、そうかと言って、別に真面目な話をする訳でもないのですけども。(何


平日のEDH会の集まりが悪くなってきたので、そろそろこの遊びも終わってしまうのかなーと、寂しく思っております。

ただ、個人的にはおばけさんから、これまで以上に素敵なシミックの統率者拡張アートをして頂けそうなので、EDHのシミックデッキを、今まで以上に組む気満々なんですけどね。(笑)


《トレストの密偵長、エドリック》は、強過ぎる上になんか性格に合いませんし、《シミックの幻想家、モミール・ヴィグ》は、一人回しの時間が長すぎるので、今の所は封印。
もしくは、いずれかのデッキに入れる感じですかね。

なので、現在は残る他の4つのデッキを構築中です。

《彼方の神、クルフィックス》様デッキは、今まで通りのエルドラージ・ビッグマナで確定。

《首席議長ゼガーナ》デッキは、《世界を喰らう者、ポルクラノス》や《熟達の生術師》みたいなカードを沢山入れたビートダウンタイプにしようと思っております。

《育殻組のヴォレル》と《クラージ実験体》は、ちょっと能力が被ってしまっておりますが、別にシナジーとなるカードを必ず入れて、組まなければならない訳でもありませんからね。
基本は好きなカードをぶち込み、ちょこっとだけ相性の良いカードを加えてそれっぽく整えれば良いかなと。

兎に角、強さと言うよりも楽しさを重視して組みたいのです。

おばけさんがいなくなったら、EDHをやる機会は極端に少なくなるでしょうが、その少ない機会を、極力無駄にしない為にも、ね。

コメント

レベラー
2015年10月24日23:36

 ラースでのご勤務、お疲れさまです。
 (お疲れのところ、何個か前の記事に、反応に困るようなコメントをしてしまい、申し訳なかったです。)

 EDHは、どうしてもコンボ主体になりがちですが、4人戦で「誰を先に殴るか?」を考えるのも、楽しそうですね。
 1人を攻撃していたら、別の1人の場が整ってきて、ターゲットを変える。
 しかし、そのために、最初に攻撃していた相手が勝つなんてこともありますし。
 カードプールが広いので「一撃で20点!」とか、気持ちの良い攻撃をしやすいのも、魅力だと思います。

生息条件(島)
2015年10月25日23:21

>レベラーさん

反応に困るなんていうことはないので、是非これからもコメントをお願い致します。
ただ、最近本当に疲れてしまって、極端にコメント返しのペースが落ちてしまっておりますが。(汗)


統率者が強い、盤面が強い、さっきの試合で理不尽な動きをして勝ったなど、狙う理由は人それぞれですけど、その陰で暗躍して漁夫の利を狙うプレイヤーもいるもの。

次々と変わり、気が付いたら自分の盤面が整っていて、他のプレイヤーから一斉に妨害をくらう、なんていうこともありますが、そういうのを引っくるめてEDHの駆け引きというか、楽しさですよね。

1対1だけの勝負では、なかなか味わえません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索