使うのかなぁ?
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

今暫くはスタンダードをお休みし、当分EDHをやるつもりなのですが、「そこまで本腰を入れるなら、1枚くらい買っておいても良いんじゃない?」と言われているのが、表題の2枚なのですよ。

確かに持っていてもまず腐りませんし、スムーズにゲームを進めることが出来ます。
ガチ勢でなくとも、やっぱり1枚くらいは持っていても良いのかな、という気持ちはあります。

でも、周りの方で使っていない方は沢山おりますし、特に名前を言ってはいけないあの方の組むデッキなんて、安値でとんでもなく面白い動きをしますからね。

なくても問題のないカードにお金を割くくらいなら、他に足らないパーツを充実させて、沢山遊べた方が良い、という気もします。

確か以前、《ガイアの揺籃の地》を購入しようか迷った時も、同じようなことを言っていて、現に揺籃の地を手に入れたら、デッキの幅がぐっと広がったのですよねぇ。

なくても面白いゲームは出来る。
しかし、あったらあったで、さらに面白いゲームが出来る。

そう考えると、あばばばばってなる。

水橋パルスィやお酒のことになると、結構ゆるゆるなお財布なのに、MTG、特に使うカードになると途端に迷ってしまうなんて、本当に私はMTGプレイヤーとして失格だなぁ。(笑)

コメント

ジオン軍
2015年11月9日22:29

Force of パル(タイトル間違ってんぞ)

レベラー
2015年11月9日22:36

 パルスィさんは、女性。
 トロピカルアイランドは、女性ではない。
 どちらに金を使うかは、自明の理ですね。

 ――と、冗談はさておき、納得してデッキで使えるなら、勝っても良いと思いますよ。
 ただ、《ガイアの揺籃の地》はコンボやシナジーを利用するカードなのに対して、この2枚は別方向のカードですよね。
 そう言う意味では、《ガイアの揺籃の地》と同じ方向でデッキの幅が広がるかどうかは、分からないと思います。
 (飽くまで、両方もってない者の意見ですがw)
 

ままま
2015年11月9日23:04

スタンダードのカードはその場限りですけど上の2枚は生涯財産になりますし、10年後いらなくなったら高く売れるかもしれないので買うのはありだと思いますよ。

えらー
2015年11月9日23:46

《Tropical Island》=再録禁止=値下がらない≒値上がる=買い!
GP千葉2016(レガシー)需要でまた上がると思うなら早いほうがいいですね。(逆にそうなったなら買値で売却も出来ますし)
悪い言い方だと「買うまで初期ライフが-2になる(フェッチ→ギルラン)」ので長く遊ぶならあった方が良いです。
あとは自分は今年デュアラン収集を始めたのですが「手に入れてしまえばもう今後悩む時間を割く必要がなくなる」が決め手でした。

M
2015年11月10日1:26

不動産は初期投資が肝心ですよw

マイ愛すくりーむ
2015年11月10日2:30

資産価値、デッキの幅については上記の方々のおっしゃる通りかと思います。
付け加えるなら、FoWは初めて使ったときの興奮はそれはもうプライスレスでした。

nophoto
杏仁
2015年11月10日19:54

オリンピック直前なると地価が上がるので、
買うなら早い方がいいと思います。

WillはEDHでも便利なので、
たしなみ程度に1枚買っておいても損なことは無いです。

生息条件(島)
2015年11月13日23:57

>ジオン軍さん

・・・あ///


>レベラーさん

カードは後々高くなっても手に入る。
水橋パルスィグッズは、時期を逃すともう手に入らない。

優先順位は、自ずと決まってきますよね。(何


>まままさん

まさかMTGが20年続き、ここまで高値で取引されるようになるなんて、昔では想像すら出来ませんでした。

10年後、現在のカードがいくらになっているのか、密かに楽しみではあります。


>えらーさん

「手に入れてしまえばもう今後悩む時間を割く必要がなくなる」

うん、確かにその通りです。
変に悩み続けると、きっと身体にも良くありませんからねぇ。


>Mさん

現実でもゲームでも、大切なことは変わらない・・・

世知辛い話ですが、真理なんですよねぇ。


>毅然さの化身(HMO)さん

初めてフェッチから《Tropical Island》を出したり、《Force of Will》をピッチで使うのは、確かに感慨深いでしょうね。

うぅむ、欲しくなってきます。


>杏仁さん

1枚買っておけば、『入れ替えるのが億劫だから』という理由でプロキシを使っていると、もっともらしい事が言えるのですよね。

普通にプロキシを使っても文句は出ないのですけど、なんかそう言う見栄って、張ってしまいます。(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索