うん、やっぱり手足の生えている蛇って、蛇じゃないですよね
2015年11月27日 TCG全般 コメント (5)むしろトカゲ人間。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
MTGでTRPG企画と言い、《大蛇の大魔導師、かせ斗》デッキと言い、最近蛇のカードを見ることが多いのですけど、私が好きな蛇は普通の蛇なんだなぁ、と実感しております。
手足の生えているヤツ(しかも手が4本)を蛇だと認めるなら、バジリスクも手足の生えた蛇ですし、ドラゴンだって翼の生えた蛇です。
流石にそこまで解釈を広げる気もなければ、蛇デッキ!と言ってドラゴンを入れる趣味もないのですけど、やっぱりなんか違うよなーという気持ちでデッキを組んでおります。
いや、使うんですけどね?蛇人間達。
《桜族の長老》も
《とぐろ巻きの巫女》も
《大蛇の大魔導師、かせ斗》も
《清められし者、せし郎》も
有用ですから使うんですけど、《リバー・ボア》や《マイアー・ボア》って良いよね、というお話。
特に《リバー・ボア》って、コイツに《怨恨》を貼られて何回殴られたっけ?と言うぐらい使われる側だったので、そういう意味でも物凄く愛着がありますし。
流石にこのボアボアコンビがスタンダードに戻ってくるのは難しいでしょうけど、せめて《神秘の蛇》か《水蓮のコブラ》が戻ってこないかなぁ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
MTGでTRPG企画と言い、《大蛇の大魔導師、かせ斗》デッキと言い、最近蛇のカードを見ることが多いのですけど、私が好きな蛇は普通の蛇なんだなぁ、と実感しております。
手足の生えているヤツ(しかも手が4本)を蛇だと認めるなら、バジリスクも手足の生えた蛇ですし、ドラゴンだって翼の生えた蛇です。
流石にそこまで解釈を広げる気もなければ、蛇デッキ!と言ってドラゴンを入れる趣味もないのですけど、やっぱりなんか違うよなーという気持ちでデッキを組んでおります。
いや、使うんですけどね?蛇人間達。
《桜族の長老》も
《とぐろ巻きの巫女》も
《大蛇の大魔導師、かせ斗》も
《清められし者、せし郎》も
有用ですから使うんですけど、《リバー・ボア》や《マイアー・ボア》って良いよね、というお話。
特に《リバー・ボア》って、コイツに《怨恨》を貼られて何回殴られたっけ?と言うぐらい使われる側だったので、そういう意味でも物凄く愛着がありますし。
流石にこのボアボアコンビがスタンダードに戻ってくるのは難しいでしょうけど、せめて《神秘の蛇》か《水蓮のコブラ》が戻ってこないかなぁ。
コメント
・・・あっ。(汗)
《翼膜のバイパー》さん、ごめんなさい。
これからも元気にトークンを出してください。(土下座)
上陸環境のためか、あまり活躍出来なかったんですよね・・・。
また、スタンダードで活躍出来るといいですよね。
そして怨恨を付けてネゴシエーションする行商人。。
熱い展開ですねー。
何故このタイミングで登場したのだろう?と不思議に思った《リバー・ボア》ですが、そのお陰で今回の蛇デッキが組めましたから、何が転じるか分からないものですね。
今の多色環境ですと、土地渡りは強力で活躍出来ますから出てきて欲しいのですが、渡り能力は多分無理でしょうねぇ。
>紅武者さん
右手に蛇を、左手に蛇を。(笑)
今後どう絡んでいけるかは分かりませんが、絵面は面白いですし、キャラクター的にも気に入っております。