どうにもならない青だけど、ガチ過ぎるだけじゃきっとつまらない。カジュアル路線な卓だから、ヴェンセールくらいで丁度良い
どうにもならない青だけど、ガチ過ぎるだけじゃきっとつまらない。カジュアル路線な卓だから、ヴェンセールくらいで丁度良い
どうにもならない青だけど、ガチ過ぎるだけじゃきっとつまらない。カジュアル路線な卓だから、ヴェンセールくらいで丁度良い
このネタが分かる方は、きっと同世代。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

《Invoke Prejudice》を使う為に、青単のEDHデッキを考え中であり、統率者を何にしようかと色々迷ったのですが、結局《造物の学者、ヴェンセール》に落ち着きそうです。

青単と言えば

全能なる者アルカニス
三日月の神
ザルファーの魔道士、テフェリー
奪い取り屋、サーダ・アデール
ヴェンディリオン三人衆
海の神、タッサ

などなど、非常に強力なカードが目白押しな訳ですが、なんか疲れちゃうんですよねぇ。
あまりにも性能が高すぎて。

しかも、どのカードも実績がある為にデッキリストが豊富で、搭載されるコンボやパーツも結構出揃っておりますからね。

統率者を出した途端、「あぁ、あれとあれが入っていて、こういう動きをしてきそうだな」と読まれてしまい、新鮮味があまりありません。

その点《造物の学者、ヴェンセール》は、そこまで統率者としては人気がなく、統率者ダメージで勝つのも絶望的な上、強力すぎる効果でもない。

しかし、なんか「いつでも邪魔できるぞ!」と書いてあるから軽視も出来ず、非常に鬱陶しい。

そんな立ち位置が、堪らなく魅力的なのですよ。
足を引っ掛ける程度の狡っからい妨害、大好き。(笑)


まぁ結局やれることと言えば、《激浪の研究室》で戻して毎ターンバウンスするとか、《パリンクロン》+《狙い澄ましの航海士》コンボからの無限バウンスが関の山。
他にこれといった決定的な勝ち手段はありません。

それはまぁ、ヴェンセールはただのカラーマーカーにして、アーティファクトと追加ターンをガン積み!という構成にするなら話は別ですけど。

どうやって勝つか?を今考えているのですが、なんかもう勝たなくても良いかな、という気にすらなっております。

無駄に勝負時間を長引かせない程度に妨害して、ヴェンセールの存在をアピールできれば、それで良いかなって。

あとはもうなんか《熟達の魔術師、アーテイ》を側に置いて、「それだけ?それだけ?」と、ずっと呟いていたい。(何

コメント

Hotmilk
2015年12月23日1:47

発売日を迎える度に
何を1000枚買うのかずっとナゾだった
高騰してしまったものは
二度と買えないと知ったとき

70チケを越えることに後悔と
諭吉が飛んでいくことに恐怖を感じた

どうにもならない両面ジェイスだけど
平坦な価格じゃきっとつまらない
君と生きてくスタンだから
這い上がるくらいでちょうどいい

生息条件(島)
2015年12月23日1:49

>Hotmilkさん

瞬速レベルのネタ返し、ありがとうございます。(笑)

にますけ
2015年12月23日6:30

知らない事ばかりの扉が開いてしまったんですね(OP並感

ジェンウェイ
2015年12月23日8:20

転んでできた凹みに見合う価格をもとめたならまぼろし

はじめまして
いつも楽しませていただいてます。
というわけで記念カキコ

kirio
2015年12月23日8:45

そういえば2つめのOPは「晴れて晴れる屋」ですね(誤字)

re-giant
2015年12月23日21:53

ジェイス「5000円でもいいぞ。ただし魔法は尻からでる」

生息条件(島)
2015年12月24日0:36

>黄金夜の刃、にまさん

OP1の『MAGIC OF LOVE』ですね。
前奏・間奏が長くて、カラオケで歌う際に困ってしまった思い出があります。(笑)


>ジェンウェイさん

初めまして。
コメント&リンク、ありがとうございます。

酷いプレイドはコレクションに剥きませんけど、競技用としては十分ですよね。


>kirioさん

魔方陣グルグルの連載開始が1992年。
MTGのα発売が1993年。
魔方陣グルグルのアニメが1994年。

名前がそのままな《ぐるぐる》もありますし、魔方陣グルグルとMTGには、密接な関係があった可能性が微レ存 ?<気のせい


>re-giantさん

シュギ村のラジニ、懐かしい。(笑)

ククリの即答っぷりが印象深いひとコマでした。


それにしても、近い世代と思しき方々がこれだけいるとは驚きでした。
つまり、漫画やアニメが好きで、大人になってもMTGをしている同志がこれだけいる、ということ。

心強いなぁ。(震え声)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索