【TMC8th】
主催: 渦巻く相殺
開催日:2016年1月10日 日曜日
場所:太白区中央市民センター/大会議室
http://www.hm-sendai.jp/sisetu/simin/sisetu/taihaku01.html
フォーマット:スタンダード/レガシー 同時開催 スイス規定数+シングルエリミエーションを予定
参加費:1000円
受付時間:10:30~11:00
1/10が丁度お休みで、上記の大会に出られそうだということを、昨日知ったのですよ。
今のスタンダードは全然知りませんので、出る気は無かったのですけど、養分として出場し、0-3したあたりでドロップして、他の方々とEDHするのも一興かと思いましてね。
出てみることにしました。
大会用に、シミックデッキを貸そうか?というお申し出があったのですけど、自分のデッキですらよく理解せずにミスプレイしまくりますからね。
そんな私が、他の方のデッキを使いこなせる道理はありませんのでねぇ。
手持ちのカードで取り敢えずの参加です。
養分とは言え、なにも出来ずに終わるのも悔しいですし、対戦相手の方も張り合いがないでしょうから、少しくらいは対抗策を講じたいのです。
が、述べた通り全然分かりませんので、このデッキにはこんなカードが刺さるよ、というアドバイスを頂けたら嬉しいな、と。
サイドだけでなく、メインから入れろ、みたいなのでも。
メタは
アブザン
アタルカレッド
ドラゴンコントロール
といったところでしょうか?
こちらのデッキは、6マナが頂点の青緑ビートダウン。
デッキの詳細が分からないで、アドバイスをしろと言われても困るでしょうが、候補をあげて頂けるだけでも助かるのです。
出来れば、相手のこういうカードに対策出来るから、という理由も頂けるとありがたいです。
流行りのデッキを見ても、それがどんな動きをするのか、見当がつかないのでねぇ。
何卒宜しくお願い致します。
コメント
なんだかんだでドラゴン系が多いのと、青緑だと確定除去がやはり少ないので。
Ins除去多い環境なのでコントロールに限らず打ちどころ多いです
頑固な否認は大型クリーチャー出してから返しで殺されるのを防いだり、序盤は獰猛達成してなくても充分使い道あって便利です。
カルシスマの風は、ランプ系のデッキが対アタルカレッドや対アブザンアグロ後手の時によく使うカードで、「次のターンにこれを出せば捲れる!」って場面までの繋ぎができます。ぜひぜひご参考にしていただければと思います。
自分以外に使っている人は、見たことありませんが。
アタルカレッド相手は、インスタントの対応手段が重要ですね。
もう既に出ていますが、メインに払拭を1枚取っておくのもありだと思います。
アドバイスの数々、本当にありがとうございます!
やはりインスタント・タイミングでの妨害が、重要なようですね。
早い、遅いが両極端に存在する環境なだけに、どちらに重点を置くか迷いますけど、効果的なものを選んでいきたいと思います。