朝からフルテンション。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
イゼ速。様にて、面白いシミックデッキがMOで5-0した、という記事が掲載されておりました。
http://www.izzetmtgnews.com/archives/12915
マナ加速しながら《押し潰す触手》や《精霊龍、ウギン》で場を整え、準備が整ったらターン追加呪文を《鏡の池》で増やして一気に攻め立てる、というデッキ。
なんとも豪快で、デッキリストを見ているだけで、ワクワクしてきますよね。
《ジェイスの誓い》で墓地を肥やせるので、序盤の猛攻を防いでくれる《ムラーサの胎動》や《時間への侵入》が活かしやすくなっておりますし、PWも多めだから占術効果もバッチリ。
今までのランプ系といえば、フィニッシャーにウラモグがいたものですが、なんとOGWで追加されたコジレックにすら目もくれず、純粋にタコでの撲殺(キオーラのトークンも含む)を狙っているのですからねぇ。
いやはや、このデッキを作った方の情熱とこだわりには、同じシミック連合員として、敬服致します。
ただ、実際にPC上で組んで回してみたら、私は全然使えませんでした。
どの筋から伸ばしていけば効率が良いのか分かりませんので、盤面をしのぐことを優先すると、自身が展開出来ず泥沼化。
そうかと言って自身の展開を優先すると、一歩遅かったり上手く繋がらなかったりと、思った以上に難しいデッキですね。
完コピして明日の水曜大会に出ようかな、とも思ったのですけど、ちょっと無理そう。
明日のデッキ、どうしようかなー。
皆様おはようございます、生息条件(島)です。
イゼ速。様にて、面白いシミックデッキがMOで5-0した、という記事が掲載されておりました。
http://www.izzetmtgnews.com/archives/12915
クリーチャー(9)
3:《棲み家の防御者/Den Protector》
2:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
3:《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
1:《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
呪文(25)
3:《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
2:《押し潰す触手/Crush of Tentacles》
2:《爆発的植生/Explosive Vegetation》
4:《水の帳の分離/Part the Waterveil》
4:《残された廃墟/Ruin in Their Wake》
4:《時間への侵入/Temporal Trespass》
2:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
2:《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
土地(26)
4:《進化する未開地/Evolving Wilds》
6:《森/Forest》
4:《島/Island》
4:《鏡の池/Mirrorpool》
4:《荒地/Wastes》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
マナ加速しながら《押し潰す触手》や《精霊龍、ウギン》で場を整え、準備が整ったらターン追加呪文を《鏡の池》で増やして一気に攻め立てる、というデッキ。
なんとも豪快で、デッキリストを見ているだけで、ワクワクしてきますよね。
《ジェイスの誓い》で墓地を肥やせるので、序盤の猛攻を防いでくれる《ムラーサの胎動》や《時間への侵入》が活かしやすくなっておりますし、PWも多めだから占術効果もバッチリ。
今までのランプ系といえば、フィニッシャーにウラモグがいたものですが、なんとOGWで追加されたコジレックにすら目もくれず、純粋にタコでの撲殺(キオーラのトークンも含む)を狙っているのですからねぇ。
いやはや、このデッキを作った方の情熱とこだわりには、同じシミック連合員として、敬服致します。
ただ、実際にPC上で組んで回してみたら、私は全然使えませんでした。
どの筋から伸ばしていけば効率が良いのか分かりませんので、盤面をしのぐことを優先すると、自身が展開出来ず泥沼化。
そうかと言って自身の展開を優先すると、一歩遅かったり上手く繋がらなかったりと、思った以上に難しいデッキですね。
完コピして明日の水曜大会に出ようかな、とも思ったのですけど、ちょっと無理そう。
明日のデッキ、どうしようかなー。
コメント
チューニングの成果なんだろうか。
今までになかったデッキの登場は、新環境の楽しみの一つですね。
使ってみると、色々なシナジーが組み込まれており、目から鱗なデッキでした。
>kirioさん
なんか、凄く思い切ったチューニングですよね。
マナクリーチャーは除去されやすいですし、《押し潰す触手》との相性も良くないのは分かりますが、そうかと言って0枚でもないという。
こういう部分は、本当に人それぞれだな、と思います。
>杏仁さん
実際にこのデッキを使ってみましたが、タコが殴りかかるよりも、《水の帳の分離》の土地クリーチャーで殴りかかった方が多かったです。
キオーラの、タコ3体によるジェットストリーム・アタックを、いつか決めてみたいものです。