《絡み森の主》!そういうのもあるのか
《森の代言者》を画像検索していたら、なにやら怪しいクリーチャーがヒットしました。

8マナ8/8・トランプルで、プレイヤーに戦闘ダメージが通ったら、自分の土地を好きなだけ8/8にして良いよ、という能力持ち。

こういうのって、クリーチャーに出来るのは1つだけ、みたいなイメージがありますけど、なんだったら全部クリーチャーに出来るのは、かなり気前が良いですよね。

EDHであれば、ブロッカーの少ない相手を狙って全軍クリーチャー化し、追加ターンで雪崩れ込むのも夢ではありません。
うぅん、素敵。

パッと見、『手足の生えた緑色のドジョウ』のようにしか見えませんが、こんなクリーチャーがいたとは、とんと知りませんでしたよ。


まぁ、ほとんどの場合、クリーチャー化した途端全体除去が飛んできて、一人だけハルマゲドンになる未来しか見えませんが、ネタになるでしょうからそれはそれで。

なかなか機会がありませんけど、いつかEDHで使ってみたいものです。

コメント

レベラー
2016年2月20日16:31

つ「永遠の土」

 色がシミックに合いませんが……。

かんなな
2016年2月20日16:56

これが殴った後に追い討ちを起動すれば無限戦闘ですね!
色がシミックでは無いですが…

kirio
2016年2月20日17:12

最高の時で単独特攻したヌシが、次の戦闘で沢山の仲間を引き連れてくる。

migiT
2016年2月20日19:43

おや、GTロボじゃないですか。

くー
2016年2月20日20:55

土地クリーチャーって昔からエレメンタルだったんすねぇ
覚醒のキーワード能力もここから来てるんですかね

そんちょう
2016年2月20日21:31

土地クリーチャーを強化するカードが増えたから楽しそうだ。

杏仁
2016年2月20日21:32

《潮吹きの暴君》の次くらいに、エロイ名前ですよね。

生息条件(島)
2016年2月24日1:00

>レベラーさん

こんなピンポイントな対策カードがあるのですね、驚きました。

「すべての土地」というところに、良心を感じます。
そりゃあ自分だけだったら、《ハルマゲドン》がとんでもないことになりますものね。


>かんななさん

《追い討ち》から無限マナなどを決めたいのであれば《生+死》で十分ですが、やはり8/8のインパクトは重要ですからね。

私の代わりに、福島勢の方々が《絡み森の主》を使った追い討ちデッキを組んでくださる日を、楽しみにしております。(笑)


>kirioさん

まさに《最高の時》といった感じですね。
実に格好良いです。

主自身は重いですが、探してみると相性のカードというものは、結構あるものですねぇ。



>migiTさん

何かに似ているなぁとは思っておりましたが、なるほど、トリコのあのロボットでしたか。(笑)


>くーさん

探してみると、土地をクリーチャー化させる場合、エレメンタルのクリーチャー・タイプを持たせるカードは結構ありました。

大地の精霊が目覚める!みたいなデザインなのかもしれませんね。


>そんちょうさん

全体強化したり飛行を持たせたりと、本当に増えましたね。
流石にレガシーの『土地単』程の完成度は難しいでしょうが、土地を勝ち手段に据えたデッキが組めそうです。


>杏仁さん

もしかして杏仁さんは、魚のアイナメやキスをメニューに見つけただけで、興奮出来る方ですか?(笑)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索