を、ちょこちょこ書いていこうと思っております。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
GP東京2016に、私が大好きなカード《壮大な鯨》を描いたAdam Paquette氏が、サイン会を行うアーティストとしていらっしゃいます。
店長に休みの相談をしたところ
「GW真っ只中なので連休はキツい。」
「土日も混むだろうから、金曜日ならなんとか」
という話だったのですよ。
たった1日、しかも日帰りで、開催時間が一番遅い金曜日、という条件。
短いからこそ、有意義なものにするには無駄が許されません。
どうするのが最良かを、皆様のお知恵を拝借しながら考えていければな、という訳での表題の日記です。
今現在考えている目標は
の3つ。
まず、①はどうなんでしょうね。
金曜日って、人が多くいるのかすら分かりません。
以前私が行ったGP千葉は日曜日だったので、それなりにサインも行き渡ったのか並んでいる人もまばらだったのですけど、初日は混むイメージ。
そんなタイミングに18枚って、並び直しはするにしても、周りに迷惑かなぁ、と。
②は、一番は英語で意思疎通を図ることでしょうが、私は本当に英語がダメです。
なので、180枚入りのバインダーすべてに《壮大な鯨》を入れ、2,500枚の鯨を並べた写真を見せれば、一応熱意は伝わるかな、と。
もしくは、DNのリンク仲間の方には、英語が堪能な方がいらっしゃるようなので、その方にお手紙を代筆して貰うか。
勿論、仕事として依頼料はお支払い致します。
普通に仕事として英語訳して下さる方もいらっしゃるそうですが、どうやって依頼すれば良いのか分かりませんからねぇ。
③はかなり難しそう。
仙台プレイヤーの中には、実際プレイマットにイラストを描いて頂いた方がいるそうなのですけど、お話を聞いた限りでは、依頼料を支払って夜にホテルで描いてもらい、GP期間内に手渡ししてもらった様子。
3日間GPにいられたから可能だったのでしょうから、1日しかいない私は無理ですかねぇ。
まぁ、隅っこにちょろっと描いてもらうのだとすれば10数分で済むのでしょうけど、どうせなら大きく描いてもらいたい訳で。
後日郵送とか、知人に頼んで引き取って貰えれば良いのですけどねぇ。
これからたまに、この手の日記を書いていく予定ですので、GPの金曜日の様子とか、サイン会の諸事情とかをご存知の方は、コメントをよろしくお願い致します。
一世一代の捕鯨を成功させたいのです!
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
GP東京2016に、私が大好きなカード《壮大な鯨》を描いたAdam Paquette氏が、サイン会を行うアーティストとしていらっしゃいます。
店長に休みの相談をしたところ
「GW真っ只中なので連休はキツい。」
「土日も混むだろうから、金曜日ならなんとか」
という話だったのですよ。
たった1日、しかも日帰りで、開催時間が一番遅い金曜日、という条件。
短いからこそ、有意義なものにするには無駄が許されません。
どうするのが最良かを、皆様のお知恵を拝借しながら考えていければな、という訳での表題の日記です。
今現在考えている目標は
①《壮大な鯨》18枚にサインをして貰う
②あなたの描いた《壮大な鯨》の大ファンなんです!という気持ちを伝える
③白いプレイマットに、Adam Paquette氏のイラスト(出来れば鯨)とサインを貰う
の3つ。
まず、①はどうなんでしょうね。
金曜日って、人が多くいるのかすら分かりません。
以前私が行ったGP千葉は日曜日だったので、それなりにサインも行き渡ったのか並んでいる人もまばらだったのですけど、初日は混むイメージ。
そんなタイミングに18枚って、並び直しはするにしても、周りに迷惑かなぁ、と。
②は、一番は英語で意思疎通を図ることでしょうが、私は本当に英語がダメです。
なので、180枚入りのバインダーすべてに《壮大な鯨》を入れ、2,500枚の鯨を並べた写真を見せれば、一応熱意は伝わるかな、と。
もしくは、DNのリンク仲間の方には、英語が堪能な方がいらっしゃるようなので、その方にお手紙を代筆して貰うか。
勿論、仕事として依頼料はお支払い致します。
普通に仕事として英語訳して下さる方もいらっしゃるそうですが、どうやって依頼すれば良いのか分かりませんからねぇ。
③はかなり難しそう。
仙台プレイヤーの中には、実際プレイマットにイラストを描いて頂いた方がいるそうなのですけど、お話を聞いた限りでは、依頼料を支払って夜にホテルで描いてもらい、GP期間内に手渡ししてもらった様子。
3日間GPにいられたから可能だったのでしょうから、1日しかいない私は無理ですかねぇ。
まぁ、隅っこにちょろっと描いてもらうのだとすれば10数分で済むのでしょうけど、どうせなら大きく描いてもらいたい訳で。
後日郵送とか、知人に頼んで引き取って貰えれば良いのですけどねぇ。
これからたまに、この手の日記を書いていく予定ですので、GPの金曜日の様子とか、サイン会の諸事情とかをご存知の方は、コメントをよろしくお願い致します。
一世一代の捕鯨を成功させたいのです!
コメント
サイン会は一定数しか並ばせない場合と無制限に並べる場合があります。GP千葉は後者でしたが、たまに前者かつ有料になる場合も。後者でも人数次第では並び直すのが厳しくなりますが、何度も並ぶこと自体は問題ないと思います。
プレイマット…というかカードへのサイン以外はNGという場合があります。特にプレイマットに絵を描かせるとかカードにイラストとか拡張してもらうのは手間なので、それらができるかどうかは運営の方針次第だと思います。
2015のGP静岡は全行程が(確か)抽選でした。今回はそうでないことを祈ります。
サイン会の詳細が発表されるまではなんとも言えませんが、頑張ってもらってきてください。
以上を踏まえて生息条件(島)さんの希望を見ると
①は可能ですが、18枚に1枚ずつだと複数回並ぶことが前提となります。また1回あたりにもらえる枚数が未知数なので100%は保障できません。
ほかの手段として、自分は前回の名古屋で同一カード16枚を4枚ずつマスキングテープで留めて巨大サインをもらいました。
②も通訳のスタッフがついているので十分可能です。手紙はgoogle翻訳を駆使した文章でも熱意は伝わるので自分で書いてみるのもいいと思います。
③に関しては当日のサイン会やアーティストのルール次第です。
ちなみにサイン会ブースではサイン以外にも大判プリントを販売すると思うので、そちらも忘れずに購入することをお勧めします。
当日一緒に並んでくれる知人が1、2人いればいいですが…
②今回の運営であるホビステさんはサイン会に割くスタッフの数が少ない印象(名古屋14ではアーティスト2人なのにスタッフが1人で切り盛りしてた記憶が)
確実に自分の熱意を伝えたければ、あらかじめ文章を作っておくことをおすすめします。
③こればかりはアーティストさんと運営次第という他ないですね
自分の日記にも過去レポ的なものを簡単に書いておきましたんでよろしければご参考までに…
なるほど、制限や有料の場合があるのですね。
多少のお金はかかっても大丈夫ですが、制限がかかるのは厳しいですねぇ。
プレイマットも運営次第であり、多分それも当日にならないと分からなそうですね。
うぅむ、前途多難です。
>はじめさん
金曜日は、他に比べれば少ないのですね!
その分時間が短いというのは気になりますが、そもそもそんなにはいられない上に、サイン会にしか今のところ興味がないので、好都合かもしれません。
プレイマットがダメそうな場合、巨大サインを試してみます。
そして、英語でのお手紙の書き方自体がよく分からないので不安ですが、自分で悪戦苦闘してみるのも、確かにそれはそれで熱意が伝わって良いですかね。
大判プリントに、《壮大な鯨》があることを願います。
>odasaiさん
日記の過去レポありがとうございます!
参考になりました。
サイン会の形式については、本当に運営次第、主催次第なようなので、まずは自分に今できることを考えてみます。
皆様、アドバイスを頂き、ありがとうございました。
英語が出来なくても、自分の言葉でものすごく好きだということは伝わります。
伝わらない感じがしたら、スタッフの人に助けを求めるのも一つ。
または、翻訳サイトなどツールでコミュを試みても良さそう。
でもやはり自分で必死に伝えるのが一番です。
イラストレーターさんも、外国のファンがカタコトでも必死に「好きな気持ち」を伝えてくれたら、とても嬉しい事と思いますよ。