【SOI】ボブって守護月天!
【SOI】ボブって守護月天!
【SOI】ボブって守護月天!
《Asylum Visitor》 1黒
クリーチャー 吸血鬼 ウィザード
レア

各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札がない場合、あなたはカードを1枚引き、ライフを1点失う。
マッドネス(1)(黒)

3/1

驚きのあまり、よく分からないタイトルを付けてしまいましたが、SOIの目玉となり得るカードが登場しました。

シングルシンボルの2マナ3/1でデメリットがない、という時点でアグロ系に即採用レベルなのですが、なんか《闇の腹心》みたいな能力までついてしまっております。

あくまでも『手札がない場合』という制限はついているにしても、各プレイヤーを参照してしまいますのでね。

自分と相手、どちらかでも手札がなければ、即座にアドバンテージを取ってくれます。
両方ともなかったら、もう目も当てられませんね。


一応強制能力なので、ライフが少ない場合はいわゆる『ボブ死』する可能性はありますが、本家と違って1点だけですからねぇ。
正直、自滅は期待出来ないでしょう。

同じアグロ系だったら分かりませんが、それならそれで、手札を引けているのはメリットですし。

また、さりげなく付いているマッドネスも、中々に凶悪。
吸血鬼でもありますから、これ見よがしにデッキを組ませにきておりますよね。


ただ、強力なカードには違いありませんけど、《血の公証人》があんまり結果を残さなかったことを考えると、そこまで危惧することもないのかな?という気がしなくもない。

いや、2マナ3/1・マッドネスで吸血鬼、その上ドローソースになり得るという時点で、その手のデッキならばフル投入不可避なのですけども。

コメント

にますけ
2016年3月19日22:07

タイトルに釣られたクチです(笑)

しかし、マイルドなボブですが、これが吸血鬼なのは中々よさそうっすね!

wasp
2016年3月19日22:18

イニ影の生物のインフレがすごいように思えるのは自分だけですか?マッドネスついてるわパワー3だわ2マナだわでなんじゃこりゃという感じ。
腹心との比較ではドローできるか不安定だけどライフロスが最小限である点、生物対決での消耗戦に対して効果が発揮する点でしょうか。最悪自分の手札がなければ引けるのはいい。
ただ、ボブと違ってドローするためには手札を減らさないといけないのでそういう意味では重いカードはあまり入れたくなく、土地が多いと手札がダブつく可能性があるため微妙かも。ただ、マッドネスついているので手札を積極的に捨てるカードとの相性が素晴らしいですね。モダン以下ですが互いにカードを捨てる狂乱病のもつれや、リックス・マーディなどはいい相方になりそうです。

そんちょう
2016年3月19日23:01

タイトルに釣られましたw

これは私の黒単マッドネスに入れたい。
「不明の下降」と相性が良い。

・・・こんなデッキに入れていいカードじゃないな。

もすけ
2016年3月19日23:25

手札がない時
一時期めっちゃ推してた血の公証人に近いものを感じるけど
それより遥かに強いことは確かなので
こいつは使いたいって思いますね。

手札がない時に二枚三枚居ればその分たくさん引けますね。

生息条件(島)
2016年3月20日23:48

>黄金夜の刃、にまさん

おぉ、多分同世代。(笑)

今回のイニストラードでは、吸血鬼というだけでかなり価値が上がりますよね。
それで元々のスペックが2マナ3/1なのですから、何も言う事はありません。


>waspさん

最近のクリーチャーは、昔に比べると性能が上がっているものですけど、SOIはそれがより顕著な気はしますね。
少しでも派手にしないと、パックが売れないのでしょうか。

この吸血鬼には、良い点、悪い点が共にあるので、それぞれがどう評価されるかですよね。


>そんちょうさん

同世代2人目。(笑)

《不明の下降》ってどんなカードだろう?と思って調べたら、効果云々よりも、そのイラストに驚きました。


>もすけさん

単純に《血の公証人》よりも戦力として上なので、普通に前のめりに殴るデッキには採用されますよね。

ある意味ドロー能力は、オマケみたいに考えたって良いくらい素の性能が高いです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索