あくまでもシミックカラーで、ですけど。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
という訳で、現在のところ《茨橋の巡回兵》が気になっております。
クリーチャーにダメージを与えると調査して、手掛かりトークンを3つ以上生け贄に捧げたターン終了時に、手札からクリーチャーを出せる、というもの。
どの程度調査が行いやすいかは分かりませんけど、3つ生け贄ということは、少なくとも6マナかかっている訳で。
このクリーチャーを守りながら手掛かりトークンを3つ揃えて、尚且つそれを生け贄に捧げて初めて達成出来る効果としては。かなり微妙な気がします。
まぁ、3枚引いた上での選択肢ですから、手札から出す事自体は問題ありません。。
ただ、それで出すのって結局巨大エルドラージだと思いますけど、そこまでお膳立てするくらいなら、普通にマナ加速した方が早いという話なだけで。
巡回兵の効果ですと、プレイ時の効果が誘発しないのも、マイナスですし。
とは言え、折角『橋』の付くカードですから、使ってあげたい気持ちはあります。
調査絡みの、シミックカラー・エンチャントも登場しましたからね。
重くても、強力な効果を持ったシミックカラーのファッティ、こないかなぁ。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。
という訳で、現在のところ《茨橋の巡回兵》が気になっております。
クリーチャーにダメージを与えると調査して、手掛かりトークンを3つ以上生け贄に捧げたターン終了時に、手札からクリーチャーを出せる、というもの。
どの程度調査が行いやすいかは分かりませんけど、3つ生け贄ということは、少なくとも6マナかかっている訳で。
このクリーチャーを守りながら手掛かりトークンを3つ揃えて、尚且つそれを生け贄に捧げて初めて達成出来る効果としては。かなり微妙な気がします。
まぁ、3枚引いた上での選択肢ですから、手札から出す事自体は問題ありません。。
ただ、それで出すのって結局巨大エルドラージだと思いますけど、そこまでお膳立てするくらいなら、普通にマナ加速した方が早いという話なだけで。
巡回兵の効果ですと、プレイ時の効果が誘発しないのも、マイナスですし。
とは言え、折角『橋』の付くカードですから、使ってあげたい気持ちはあります。
調査絡みの、シミックカラー・エンチャントも登場しましたからね。
重くても、強力な効果を持ったシミックカラーのファッティ、こないかなぁ。
コメント
普通にマナ加速する場合、たまに「手札がマナ加速ばかりで、大型クリーチャーいない」となることもあります。
調査でドローしながらだと、その可能性が、若干減ると思います。
とは言え、シミックカラーなら、別に調査に頼らなくても、普通に青でドローできるでしょうか。
これはタミヨウの日誌と合わせて使え、ということじゃないですかね。
マナ払わずに生贄に出来ますし、サーチと踏み倒しを一連の流れで出来ますので。
確かにシミックであれば、通常のドロー呪文を使った方が早いのですが、クロックを残しつつドロー要素も出せて、ついでに夢も見られるというのは良いと思います。
次の環境で、調査をしている暇がどのくらいあるのか、が鍵ですね。
>ガルドさん
こんにちは。
おぉっ、なるほど!
確かに《タミヨウの日誌》ならば、流れるようにお互いの効果を使えますね。
しかも、4マナ、5マナとマナ域までバッチリですし。
これはもう、公式からの「組み合わせろ」というメッセージとしか思えません。
情報、ありがとうございます。