【SOI】ぐぁあああ!カエルと言えばシミックでしょう!?どうしてゴルガリなんですかぁあああ!!
【SOI】ぐぁあああ!カエルと言えばシミックでしょう!?どうしてゴルガリなんですかぁあああ!!
【SOI】ぐぁあああ!カエルと言えばシミックでしょう!?どうしてゴルガリなんですかぁあああ!!
あぁん、もう!
確かに黒にもカエルは多くおりましたけど、多色のカエルと言えばシミックが独占しておりましたのに!

何故、よりにもよって、伝説のカエルがゴルガリなんですか!

欲しかった!伝説のカエル超欲しかった!
EDHの統率者にしてデッキ組んじゃいましたのにぃいいい!


はぁ、はぁ・・・
ま、まぁ、落ち着いてカードの能力を見てみましょう。


毎ターン土地が減っていってしまいますが、その分ドロー出来ますし、土地を2枚出せますからね。
土地が手札に多ければ、一応マナを伸ばすことも可能です。

あくまでも『いずれかの領域』からですので、手札から土地を捨てても、山札から墓地に行っても引けるのも良いですね。
発掘と組み合わせれば、一気に山札を削り切ってしまえそう。

え、だからゴルガリなの?


《土地守り》で墓地の土地カードを回収できれば、多少マナの拘束があったとしても安定しますし、フェッチを切れば2枚引けるというのは素晴らしいの一言。

5マナ6/6は十分過ぎるサイズですし、面白いシナジーも組み合わせられそうで、デッキを組むのが楽しくなりそうです。

だからこそ!

こんな面白そうな伝説のカエルが!

シミックカラーじゃなかったと言うのが!

本当にショックなのですよ!

悔しい!そして妬ましい!
パルパルパルパルパルパル・・・

コメント

nophoto
シミック大好き
2016年3月24日6:06

ゴルガリに住むカエルさんうらやましす
シミック在住のカエルさんプリーズ~お天とさん

生息条件(島)
2016年3月24日10:04

>シミック大好きさん

墓地活用能力ですからゴルガリが生息地なのでしょうけど、シミックは生物にとって、非常に住みやすい土地柄のはずですからね。

第2の伝説カエルは、是非シミックに!

杏仁
2016年3月24日10:06

《モルグのヒキガエル》「自分、ニコル様一筋です。」

wasp
2016年3月24日22:19

果たして歯がある生物をカエルといっていいのか・・・
性能としては毎ターン土地をサクって行く代わりに土地が置かれるたびにドロー。土地は墓地に置かれる枚数ではなくタイミングで判断ですか。
戦ZENの「息詰まる忌まわしきもの」を想起させますね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索