私のMTGの原点とも言うべきお店、タンヨさんに行ってきました
私のMTGの原点とも言うべきお店、タンヨさんに行ってきました
懐かしい、ただただ懐かしい。
皆様こんばんは、生息条件(島)です。

私が高校生の頃、中野さんと一緒にMTGをしていたのですが、その時によく通っていたお店があったのですよ。

店名は『タンヨ玩具店』。
宮城県塩釜市にある、昭和21年創業という昔ながらの町の玩具屋さんです。

大体ウルザズ・サーガ&メルカディアン・マスクブロック辺りの頃に、よく行っておりました。


それから色々あって、足が遠のいており、宮城沖地震で被害があったと聞いて行ってみると、お店は開いておりませんでね。
また年月が経って見に行ったら、元々お店のあった所が更地になっていたのですよ。

なので、もうすっかり撤退してしまったとばかり思い込んでいたのですけど、つい先日近くを通ったら、元あった場所のすぐ隣でお店をやっておりました。

という訳で本日、懐かしさも手伝って顔を出しに行ったら、以前店長をしていた方の息子さんがお店におりましてね。
どうにも気恥ずかしくって、すぐには声をかけられないでいたら

「もしかして、島君?」

と、息子さんから声をかけて頂けました。

どうやら一目で分かったらしいのですが、えっ、私この息子さんとお会いしたの、15年前くらいの話なのですけども。

やっぱり覚えていて下さるものなのですねぇ。
本当に嬉しかったです。


昔からいた店主さんと奥さんは、現在も現役らしいのですが、本日は既にご帰宅なさったということで、息子さんとお話をしました。

今年の2月にMTGを取り扱うことになり、現在も毎週金曜と土曜の14時から、初心者向けにカジュアル構築としてスペースを貸し出しているそうです。
元々は、DMなどがメインらしいのですけども。

金曜14時は流石に集まらないでしょうし、まだまだ始めたばかりで人も少ないそうなのですが、それでも思い出のお店がMTGを扱っているのは、やはり嬉しいものですね。


息子さんも、あぶれてしまった方の対戦相手となる為に、MTGを勉強中なのだとか。

スタック・ルールや第2メインフェイズがよく分かっていないと仰っていたので、本当に始めたばかりなのでしょうけども、お客さんの為に一生懸命勉強しているという姿勢は、素晴らしいですよね。

地元密着型で、昔から親しまれている玩具屋さんですから、是非応援したいもの。

まぁ、お休みの都合で、金曜も土曜もお手伝いに行けないのですけども。(白目)


まったく大会に出られないので、MTG熱が少し下がっておりましたけど、うん、本日の出来事で、かなり充電出来ました。

またちょこちょこ遊びに行って、今度は店主さんや奥さんともお話をしたいなぁ。

コメント

ゴブキチ
2016年6月16日23:05

いや〜、 驚きました。タンヨと言えば、俺も小学生位から行ってますからね。 シングルの扱いが無いので最近は行ってませんが、久しぶりに寄ってみたくなりましたよ。

生息条件(島)
2016年6月20日8:23

>熊人間さん

なんと!熊人間さんも、タンヨさんに行っていたのですね。
もしかしたら、どこかでお会いしていたのかもしれません。

近くにお出での際は、是非お立ち寄りくださいな。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索