【EMN】タミヨウが、バントカラーになって登場!
2016年7月2日 雑記(カードレビュー) コメント (3)《Tamiyo, Field Researcher》(1)(緑)(白)(青)
プレインズウォーカー – タミヨウ
神話レア
[+1]:最大2体までのクリーチャーを対象とする。次のあなたのターンまで、それらのうちのいずれかのクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
[-2]:最大2つまでの土地でないパーマネントを対象とし、それらをタップする。それらはコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[-7]:カード3枚引く。あなたは「あなたの手札にある土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」の紋章を得る。
[4]
+1能力は、どのクリーチャーでも対象に出来る上に、戦闘ダメージを与えさえすれば良いので
自分のクリーチャーを対象にして、攻撃して引く
自分のクリーチャーを対象にして、ブロックして引く
相手のクリーチャーを対象にして、攻撃するなら1枚引かせろよ?と抑止力にする
などの使い道がありますね。
その性質上、警戒持ちとは非常に相性が良いです。
ー2能力は、旧タミヨウの+1能力を彷彿とさせます。
土地は縛れなくなりましたが、対象数は2に増えたので、相手の攻撃を防ぐにはもってこいの能力です。
地味にマナ・アーティファクトなんかも縛れますし。
奥義は、余程デッキ構築と引きが悪くなければ、撃てば勝ち。
+1能力でプレッシャーを与えながら、地道に貯めていっても良いですし、下の環境であれば、《倍増の季節》を出して、次に新タミヨウを出すと忠誠度が8個貯まるので、即奥義が撃てるようになります。
その上で《無限への突入》を撃てば、気分は全知実物提示教育ですね。
尖った効果こそないものの、柔軟に対応出来る良いカードです。
コメント
あれは、窓か壁の模様だったのですね。
良かった。
奥義が魅力的(しかも、3ターン守れば撃てる!)なので、ぜひ、EDHとかで悪さしたいですね(EDHの3ターンは、結構長いですが……。)。
シミック伝説こいーーー
なむなむ
PWがエルドラージ化したら、とんでもないですよね。
しかもそれが感染するタイプなら、移動した先の次元が危険なことになります。
追加ターン呪文を連打すれば、3ターンなんてあっという間ですよ☆
なお、そんな動きをした途端、1:3になって殺される模様。
>シミック大好きさん
本当に来て欲しいですよねぇ。
しかもPWじゃなくて、なんか強くて大きい伝説のクリーチャーで!