【EMN】今回の“神話レアに見えない神話レア枠”な、黒緑戦士
《Grim Flayer》 (黒)(緑)
クリーチャー – 人間・戦士
神話レア

トランプル
Grim Flayerがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーを上から3枚見る。その中から望む数を墓地に置き、残りをあなたのライブラリーの1番上に望む順番で戻す。
昂揚 – あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれているかぎり、Grim Flayerは+2/+2の修正を受ける。

2/2

《風番いのロック》に《死霧の猛禽》など、神話レアに見えないイラストな神話レア、というものがあります。

能力は極めて優秀なのですけど

「それだったら尚更、もうちょっと神話レアっぽくしてよ!」
「イラストアドって大事だよ!」

と、言っているのですけど、まぁ、恒例のネタみたいなものですね。
あくまでも私の主観ですから、風番いも猛禽も、十分神話レアの風格がある!という方は多いでしょうし。


今回の《Grim Flayer》も、個人的に神話レアに見えない神話レアカードです。
正直ね、誰このおじさん?って感じ。


能力は優秀で、2マナ2/2・トランプルに加え、墓地を肥やし、昂揚を達成出来れば巨大化します。

しかも、墓地を肥やす能力にありがちな、『必要なカードも墓地に置かれてしまう』という欠点がありません。
見たカードは公開する訳でもないので、山札の上はバレず、そもそも望む順に並び変えられるというのが素晴らしい!

言ってしまえば、強力な占術みたいなものですからね。

これが2ターン目に出て、次のターンから動き出したら、余程の事でもない限り、土地事故で苦しむことがなくなります。

土地が欲しければ土地を残し、いらなければ墓地へ落とし、なんだったら盤面を見て、除去やクリーチャーをその都度選べるのですから。

ルーターなど、毎回カードを引く手段があれば、まさに手がつけられなくなりますよ。


勿論、環境を支配している《森の代言者》や、パワー2の先制攻撃持ちがいるともじもじしてしまうのですが、そこは黒緑。
除去するなり強化してしまえば良いのです。

1T目:《進化する未開地》
2T目:《Grim Flayer》
3T目:除去をプレイ。
殴って追加で2枚のカードタイプを落とせば、昂揚達成!おめでとう!

4T目以降、4/4・トランプルがダメージを与え続け、ドローの質が向上しまくる。

うぅん、強い。

神話レアに見えないイラストの神話レアは活躍するというのがジンクスなのですが、今回は果たしてどうなるでしょうね。

色々な意味で楽しみです。

コメント

地割れ
2016年7月6日0:15

コメント失礼します。
こんなカードも公開されていたんですね。
自力で墓地肥やし+昂揚で勝手に強くなる、というのは強そうです。
何気に人間。
2/2トランプルが通る環境か、と言われると怪しいですが、、、

イラストはどう見てもザ・ダーク辺りのコモン。

シグマ@dj-SIGMA
2016年7月6日0:23

美女の手の代わりに手袋をクンカクンカしている変○にしか見えないです・・・

生息条件(島)
2016年7月6日1:35

>nemui4さん

コメントありがとうございます。

自己完結していて、人間の部族シナジーもあるので、かなり優遇はされております。
おっしゃる通り、2/2が通る環境かどうかは微妙ですが、除去や強化を使ってサポートし、大事に育てていきたいですね。


>シグマ@dj-SIGMAさん

正直私にも、そうとしか見えません。

この手袋は忠誠を誓った女主人のものだが、その女主人は何者かに殺されてしまった。
なのでこの戦士は、手袋に残る仇の匂いを追って、単身仇討の旅に出た。

という物語ならばまだ擁護出来ますが、それにしたって○態・・・

M
2016年7月6日2:10

素の大きさのカリタスを超えられるかもしれない2マナ生物っていう時点で強いかも知れないですが、そういうデッキは闇の掌握か衰滅も積んでるんですよね…。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索