【ENM】どうして!よりにもよってシミックのカードだけ!無色になるんだ!私はシミックのマナシンボルが!一番美しい合わせだと思って!毎回楽しみにしているんだぞ!
【ENM】どうして!よりにもよってシミックのカードだけ!無色になるんだ!私はシミックのマナシンボルが!一番美しい合わせだと思って!毎回楽しみにしているんだぞ!
対抗色のアンコモン・サイクルが公開されました。

それは良いんですけど、どうしてシミックだけ、無色枠なの?

ゲートウォッチの誓いの《虚空を継ぐもの》は仕方ないですよ?
だってそういう世界観ですし。
戦乱のゼンディカーで、シミックの無色枠は刷られませんでしたから、来るだろうなとは思っておりましたし。

でも、今回は違うじゃないですか。

ボロスもイゼットもゴルガリもマルチカラー枠なら、シミックもそのサイクルに入れたって問題ないはずじゃないですか。

どうしてエルドラージ枠に入れたの?
なんで?

右枠のマナシンボルが無色だと、イマイチ喜べないじゃないですか!
シミックの現出コストは美しいですけどね!

流石はシミック、惚れる。


カードの内容自体は、非常に私好みです。

《Lashweed Lurker》 (8)
クリーチャー – エルドラージ・ホラー
アンコモン

現出 (5)(緑)(青)
あなたがLashweed Lurkerを唱えたとき、土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそれをオーナーのライブラリーの1番上に置いてもよい。

5/4


3T目に3マナのクリーチャーを展開すれば、次のターンでこれを出し、相手の展開を邪魔出来ます。

シミックが誇るタイム・デストラクションカード《時間の泉》を彷彿とさせますね。

あちらはパーマネントを戻せたものの、単発呪文であった為、こちらの盤面も強化できませんでしたが、《Lashweed Lurker》はクリーチャーとして君臨してくれます。

しかも5/4は、なかなかなサイズ。

《折れた刃、ギセラ》に一方的に惨殺されますけど、なかなかなサイズ。

流石はシミック、惚れる。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索