《邪悪の使者》、やるじゃない
《邪悪の使者》、やるじゃない
《邪悪の使者》、やるじゃない
「《邪悪の使者》、現出デッキにシミックに必須っぽいけど入れないの?」というコメントを頂きました。

うん、完全に見落としておりましたね。
まぁ、深夜で頭が働いていなかった、ということでひとつお願いします。(何


3マナでクリーチャーカードを1枚確保しつつ墓地を肥やし、現出のコストになったら3/2のエルドラージ・トークンを出す。

素晴らしいですね、実に素晴らしい。

戦闘ではなんの役にも立ちませんが、そんなことはまったく気にならない程、アドバンテージの塊です。

あくまでも出てくるトークンは召喚酔いしているので、《州民を滅ぼすもの》とはシナジーを形成しませんが、《老いたる深海鬼》であれば

《邪悪の使者》を媒体に、《老いたる深海鬼》召喚
→相手のブロッカーをタップし、深海鬼とトークンで8点パンチ!

といけるのは良いですね。

また、墓地を肥やしてくれるので、《約束された終末、エムラクール》との相性も見逃せないところだと思います。

公式からして、シミックにはエルドラージ枠を当てはめたいようですから、こうなったらとことん、エルドラージ陣営を作り上げるまで。

生体実験を繰り返して、辿り着いたのがエルドラージだなんて、まさに破滅の王道といった展開ですよね。(笑)

=====================

カルドセプト日記

『覇者を決める闘いを始めよう!→現実』
http://megalo.hatenablog.com/entry/2016/07/10/000516

コメント

レベラー
2016年7月10日22:50

 他の方のブログの受け売りですが、《悟った狂人》もやるみたいです!

レベラー
2016年7月10日22:53

あ、でも、CIP能力の分、やっぱり《邪悪の使者》の方がやりますね。
連投失礼しました!

生息条件(島)
2016年7月11日21:10

>レベラーさん

場に出た際に3/2を出すので、4マナ3/4相当ですからね。
現出の媒体にも適していますし、やるカードだと思います。

ただ、4マナというのがネックで、あまり枚数を入れたくない上に、競争相手も優秀なマナ域なのでねぇ。

その辺りを考えると、難しいかもしれません。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索