《異界の進化》で何を持ってこよう?
《異界の進化》で何を持ってこよう?
《異界の進化》で何を持ってこよう?
生け贄に捧げたクリーチャーの、マナコスト+2以下のクリーチャーを持ってくる《異界の進化》。

打ち消されてしまうと苦しいですが、少ないマナで高マナ域のクリーチャーに繋げられるのは、本当に強力ですよね。

モダンでも早速、コスト踏み倒し系のクリーチャーと合わせたデッキが構築されているようですけど、スタンダードだと流石にそれは難しいですからね。

普通にクリーチャーを展開して、フィニッシャーを持ってくる、という使い方になると思いますが、さて、何を持ってくるかというお話。

これが例えばグルールでしたら、《龍王アタルカ》という解答があるのですけど、私はシミック連合ですからね。

一応候補としては
《森林の怒声吠え》でさらにクリーチャー展開

《希望を溺れされるもの》で盤面コントロール

《ムラーサの緑守り》で何かを回収しつつ展開

《ウルヴェンワルドのハイドラ》で、さらに高マナ域へのアクセス

《仇滅の執政》で格闘除去

《終止符のスフィンクス》でカウンター対策


なーんていうのが思いつきはしたものの、どうにも微妙なのですよねぇ。

《龍王アタルカ》や、ビッグマナからのエルドラージ詠唱よりインパクトはないですし、効果が高いとも言えません。

まぁ、《末裔招き》や《空中生成エルドラージ》、《目なしの見張り》で戦力を確保し、《州民を滅ぼすもの》で踏み潰す系のデッキであれば、《希望を溺れさせるもの》は十分有用なのですが。


《召喚の調べ》があった、ちょっと前のスタンダードでは、シルバーバレットよろしく色々デッキに仕込めましたけど、《異界の進化》はまたちょっと使い方が違いますからね。

色々と模索してみることにしましょう。

=====================

◆カルドセプト・リボルト日記

『物語モードをクリアしました(若干のネタバレ有り)』
http://megalo.hatenablog.com/entry/2016/07/14/070424

コメント

インスマス
2016年7月14日12:03

お久しぶりです。
シミックだと2t目幻想家→3t目進化から若年の識者→4t目進化から怒声吠えや溺れさせるもの。なんていうアドアドしい動きもできますね~。ぼくはギセラがドロモカになったりするのが恐ろしいです(;・∀・)

M
2016年7月14日22:17

 2~4マナの生物→現出生物噛ませる→異界の進化から高マナ域のエルドラージの何か…ってのももしかしたら考えられるかもですね。

くー
2016年7月15日13:26

シミックなら死者を冒涜するものとかサーチ候補としてありだと思います。
トークン系に効きますし。

生息条件(島)
2016年7月19日8:22

>インスマスくんさん

ご無沙汰しております。

上手く《異界の進化》を固め引き出来ると、順々に進化させられて面白いですよね。

思わぬカードが飛び出してきたりもするでしょうから、使うのも使われるのも楽しみです。


>Mさん

現出生物や、高コストの変異クリーチャーをブリンクしてマナコストをカサ増しする!というのは確かに面白そう。

それでもスタンダードだとフィニッシャーが限られるんで、やっぱり活かすとしたら下の環境なのでしょうかね。


>くーさん

なるほど、《死者を冒涜するもの》もありですね。

2マナ域から飛べるのでサーチしやすく、突然盤面をリセット出来るのは便利そうです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索